まだまだ足腰には問題なさそうな我が家の愛犬ですが、シニアもいいところという年齢になりました。
子どもたちが別部屋で寝られるようになった&地震がかなり怖かったようなので、夜はベッドで一緒に寝ることに。
ベッドの乗り降りで足腰に負担がかかると困るので、100均&家にある材料でドッグステップを作ってみました!
上に板をはればスロープに作り替えられるので、階段がいまいちだったらスロープもためしてみよう(・ω・)
発砲ブロックなど100均材料でドッグステップを作ってみました!
材料は、何店舗かまわってチマチマ集めました。
購入したのは
- 発砲ブロック(ダイソー200円)×6
- 貼るだけフローリング(ダイソー)×2
- すべり止めマット(ダイソー)×1
- ガムテープ(キャンドゥ)×1
- リメイクシート(キャンドゥ)×2
※2種類買って水草編み柄を使用
の5種類。
この他に
- 厚手の発砲板?(自宅の不用品)
※ダンボールの予定でしたが見つけたので使用 - ハサミ
を使いました。
ダイソーの発砲ブロックは
- 小(100円)
- 大(200円)
の2種類ありましたが、小だと幅が狭かったので大にしました。
最初は、牛乳パック椅子のように牛乳パックを横にして階段状にしようと思ったりもしたんですが・・・
学校&幼稚園のリサイクル活動が活発なので、牛乳パックを使うのはやめました。
6個購入した発泡ブロックを階段状に並べると、↓こんな感じ。
3→2→1段で、我が家のソファとベッドに程よい高さになりました。
私がソファに座ってくつろいだりテレビを見ることはほとんどないので、ソファに乗るために使うことはなさそうですが・・・
1つあればこれから役に立たないことはないかなーと思っています。
●ドッグステップの作り方(私ver.)●
2段・3段に重ねた発泡ブロックをガムテで固定。
1~3段の発砲ブロックをそれぞれしっかり固定して、3段の階段にします。
底には、滑り止めマット。
全体を包むように貼り付けました。
両サイドに凹みがあって、きれいに仕上がらなそうなので・・・
家にあった白いプラ板?発砲板?をカットして
リメイクシートを貼りました。
家の中なので、かご風のリメイクシート(水草編み柄)を使うことにしました。
カットした板を階段本体に貼り付けると、こんな感じのイメージ。
側面と・・・
階段部分も含めて全体にリメイクシートを貼り付けて・・・
※子どもたち担当
階段幅にカットしたフローリングマットを貼り付けたら・・・・
こんな感じ。
我が家の犬よりずいぶん小さいですが、ドッグステップ利用イメージ画像(〃艸〃)
これで様子見して、改良した方がよければ変えていこうと思います。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/100-dogstep/trackback