旭川市にある「旭山公園売店」で販売されている『90円ソフト』。 90円ってどのくらい小さいの?wと思ったら画像を見る限りだと・・・ 2巻はありますよね~゚+.(ノ*`・Д・)ノ*. これで90円なら素晴らしいですね♪ こ …
2015年4月
43件の投稿
旭川市にある「旭山公園売店」で販売されている『メガ盛りソフト』。 写真を見ただけで思わず(゚Д゚`*)えぇ!っと声が出てしまいますねw 「旭山公園売店」は、旭山動物園の正門駐車場前にある旭山公園入口に夏期限定でオープンす …
札幌では、1週間以上PM2.5の予報が中~多が続いています。 昨日から明日まで「多」が3日間連続していて、昨日の午後から北海道各地で注意喚起の35を超える35~56㎍/㎥(4/28 8:00現在)という高い数値が計測され …
幕別町にある「道の駅忠類」で販売されている『山わさびソフト』。 山わさびとは、道内各地で自生する西洋わさび(ホースラディッシュ)のこと。 北海道では、「根わさび」とも呼ばれています。 本州のわさび(本わさび)よりも辛味が …
洞爺湖町にある「とうや・水の駅」で販売されている『アロニアソフト』。 「とうや・水の駅」のソフトクリームは、『アロニアソフト』と『赤しそソフト』が毎週交代で登場するんだとか。 アロニアとは、北米原産の植物でバラ科の落葉低 …
洞爺湖町にある「とうや・水の駅」で販売されている『赤しそソフト』。 「とうや・水の駅」のソフトクリームは、2種類の味が隔週で登場するんだとか。 『赤しそソフト』は、赤しその色味が薄くほんのりピンク色。 洞爺産の赤しそを使 …
「かわいいお弁当は作りたいけど、コテコテのキャラ弁までは無理!」 という時に、ほどよくお弁当をかわいくしてくれるのが、おかずカップやピック・・・ そして、飾り切り! 幼稚園児のお弁当の飾り切りといえば、ウインナーやソーセ …
娘の日中のおもらしはなくなりましたが、夜中は微妙な期間が続き・・・ ここ1ヶ月くらいでやっと夜中のおねしょ率がほぼ0%に(ノ∀`●) こんなにしないなら、もう夜中だけの紙オムツ生活も卒業しようじゃないか! ということで、 …
我が家の第一子である娘が通っている幼稚園は、家庭訪問があるんだとか。 幼稚園で家庭訪問があると思っていなかったので、結構驚きました(‥;) 調べてみると・・・ 幼稚園の家庭訪問は、珍しいことではないんですね(*´ェ`*) …
4月から幼稚園や保育園に通い始めた子どもは、疲れが出てきている頃でしょうか? うちの子もさっそく風邪をいただいてしまいました( ´△`) ある程度は仕方ないですよね。 最初はこんなものなのでしょう。 お弁当は来月から始ま …