アポロチョコのキットがあったので、思わず購入してしまいました(・ω・)
商品名は、「手づくりアポロ」。
きのこの山バージョンもありましたが、今回はアポロバージョンのみ購入しました。
最近は、自分たちで相談しながら色んなことに挑戦するようになった娘たち。
今回も待機していましたが、自分たちでサクサクすすめられました。
meiji「手づくりアポロ」を購入!子どもたちに自由に作ってもらいました♪
コチラが、「手づくりアポロ」というオリジナルアポロチョコが作れるキット。
いろいろあって面白いですねー( ´∀` )
バレンタインはまだまだ先ですが、今からいろいろチャレンジしてもらおう(。-∀-)
以前紹介したcottaのアポロチョコ風モールドは、廃盤になってしまったので他店でも探してみようかな。
パッケージ裏には・・・

セット内容や用意するもの、作り方や原材料などが書かれています。

セット内容は
- 準チョコレート×1
- ホワイトクリーム×1
- ピンククリーム×1
- チョコ型×1
- カラフルミンツ×1
- スティック×1
の6つ。
ホワイトとピンクは、チョコペンじゃないんですねΣ(・ω・ノ)ノ
「手づくりアポロ」には
- アポロチョコ
- アポロちゃん
- 小さいアポロ
- 大きいアポロ
- クローバー
- 山
- ハート
- イチゴのショートケーキ
の8種類のチョコ型と
- ハート
- 花
- リボン
などのデコパーツ用の凹みがありました。
使用後の感想としましては、チョコの量がギリギリなので・・・
デコパーツを作る&出来上がったチョコをデコるなら、チョコペンの追加をオススメします。
出来上がったチョコをデコるところまで考えていなかったので、今回は付属品の3本のみ。
程よいやわらかさ&お湯の温度になったところで、アポロチョコづくりをはじめてもらいました。
自分の作りたい型に作りたいように材料をいれていき・・・
自由に「手づくりアポロ」を楽しんでもらいました。
全部入れ終わったら、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
30分冷やすと、しっかり固まっていました。
逆さまにするとこんな感じ。
型から外す時は私が手伝わないとダメかなーと思っていたんですが、自分たちでスルンスルン取り出していました。
完成品は、コチラ!
思っていた以上に上手にできていました(* ´艸`)
今回はそのまま食べましたが、手作りケーキのトッピングに使っても楽しそうですよねー!
きのこの山バージョンも買ってみようかな。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/apollo-kit/trackback