りんごを大量にいただきました(。-_-。)
お友達にもおすそわけしましたが、まだまだたくさんあります。
うちの娘たち、2人とも生のリンゴは食べないんですよね(;´Д`A “`
アレルギー検査は問題ないんですが、長女の嫌がり方はアレルギーっぽいんですよねー。
まぁ、リンゴを食べなくても生きていけるんですけど、加熱したリンゴは大好きですし・・・
いただいたものはしっかりおいしく食べてほしいということで、今回も色々作ってみようと思います(・ω・)
りんごのスイーツを3つ作ってみました♪
りんごをたくさんいただいきました!
先日、テレビで見た
“スライスしたリンゴを市販のパイ生地で巻いてバラにする!”
という、オシャレでかわいいアップルパイ?を作ってみたいと思っていたんですよね♪
とってもナイスタイミングだったんですが・・・
あいにく我が家には、常備しているパイ生地や冷凍保存しているパイ生地がなかった(´・ω・`)
ということで!
冷凍ストックしていた「春巻きの皮」を使ってりんごスイーツを作ることにしました。
今回作ったのは
- りんごと豆乳カスタードクリームの春巻き
- りんごのバラ(シロップ煮)
- りんごと春巻きの皮のアップルパイ風
の3種類。
夜中のゆるゆるテンションで適当に作りましたので、材料は紹介しますが分量は書けません(^^;)
●りんごと豆乳カスタードの春巻き●
りんごをジャムっぽくしたものだけで作ろうと思っていたんですが、途中でカスタードクリームも入れることにしました。
材料は
- りんご
- 砂糖(てん菜糖)
- レモン汁
- 春巻きの皮
そして
豆乳カスタード用の
- 豆乳(無調整)
- 砂糖(てん菜糖)
- 卵
- 小麦粉
を使いました。
作り方もレシピを見ずに適当です(ノ∀`●)
りんごを小さくカットして、レモン汁と砂糖をまぶして少し放置。
その後、少し水を加えて煮てから、それなりに水分をとばしました。
本当は、最初に作るべきだった豆乳カスタードクリームですが・・・
途中で作ることにしたので、こちらも急いで適当にゆるゆる作ってみました。
材料を混ぜて濾してから加熱しました。
全卵&てん菜糖を使って、こんな感じの色になりました。
(少しかためになるよう材料を調整しました)
冷めてからりんごとあわせます。
普通のカスタードは冷蔵庫で冷やしますけど、今回は少量&春巻きにするので冷めたものをそのまま使いました。
りんごと豆乳カスタードをあわせたものを春巻きの皮で包むだけ!
そして、包んだ春巻きを油で揚げるだけ!
という、適当でもそれなりにいい感じになるお菓子が完成♡
今回はカスタードを作りましたが、バナナをつぶしていれても近い感じになりますよね(・ω・)
クリームチーズもいいなぁ。
高温で一瞬揚げるくらいのつもりがおすすめ。
揚げたては外パリ中トロトロです(*´∇`*)
りんごの酸味とカスタードの甘さのバランスがいい感じだったので、大成功ヽ(´∀`*)ノ
材料的に冷凍できそうなので、冷凍保存しました。
●りんごのバラ(シロップ煮)●
材料は
- りんご
- 砂糖
- レモン汁
- 水
を使いました。
スライスしたりんご(皮付き・皮なし)をこれまた適当に作ったシロップで煮て・・・
水気を切ったら・・・
クルクル巻いて完成♡
●りんごと春巻きの皮のアップルパイ風●
りんごのバラを作っている最中に、気がついたのです。
「パイ生地と違って春巻きの皮には油分がない」
さらに、「りんごはクッタクタに煮ている」という条件なので同じようにはならないけれど・・・
それっぽいのはできるよね!
ということで、余っていた春巻きの皮を小さくカットして巻いてみることにしました。
パイ生地よりも薄い&りんごがクッタクタなので、春巻きの皮でりんごを挟みました。
(折りたたんでいるので底は袋状になっています)
それをクルクル巻くと、こんな感じ↓
小さかったので、さらにその上にもう1パーツクルクル巻きました。
巻き終わったものがコチラ!
春巻きの皮を折りたたんで使ったので、底はこんな感じになっています。
パイ生地でやると重くなりそうですが、春巻きなので2重でも重くなりません。
扱いやすく、水分も吸ってくれます。
(でも、おいしいのは絶対パイ生地!)
トースターで、これまた適当に焼き・・・
バラのアップルパイ風も完成♡
今回は、試しに2つ作ってみただけなのでやりませんでしたが・・・
春巻きの皮を巻くときに溶かしバターを塗ると、アップルパイ感がアップしますよね(・ω・)
不器用なのでキレイに巻けないだろうと思っていたんですが、想像していたよりもかなりそれっぽくなりました。
キレイに見える巻き方のコツも分かったので、バラのアップルパイを作るのが待ち遠しいです(*´∇`*)
あーおもしろかった!
トラックバック URL
https://mancystyle.com/apple-harumaki/trackback