『ビーサイズGPSBoTを持たせようか迷っている』という記事を投稿したんですが、数日迷って申し込みしました。
万が一の時(防犯)はもちろんですが・・・
フリーな長女と同行が必要な次女の生活パターンで動き始めたので、長女が何時何分に学校を出たのか知りたいことが結構あるんですよね(;’∀’)
(学校を出た時間の通知がくるようにできる)
友達とも子どもたちだけで本格的に遊び始めたので、放課後出かけて時間になっても帰ってこないなんてこともこれからあるかも知れません。
常に居場所を検索するつもりはありませんが、困った時のために持たせてみようと思います。
そのまま持たせるのは・・・という感じなので、ランドセル用とプライベート用のケースを用意して中身だけ入れ替えるようにしようかなーと考えています。
BsizeビーサイズのGPSBoTが届きました!
注文から3週間ほどでGPSBoTの本体が届きました(・ω・)
私が注文した時は、納期3週間だったんですが・・・
現在は4~5週間かかる見込みとのこと。
本体(端末)は購入ですけど、月額利用料は激安ですし好きなタイミングで解約できるのもいいですよね。
GPSの精度に関してはまだ使っていないので、口コミを参考にして申し込みしましたが・・・
- いつ学校や習い事教室を出た
- 今この辺で遊んでる
- 家の方に向かって移動しているっぽい
とか、その辺りを確認できれば良いので口コミを見る限りでは困ることはなさそうです。
GPSBoTには、充電用ケーブル(MicroUSBケーブル)が付属していません。
使えそうなものが自宅になかったので、100円ショップで購入しました。
充電時間の目安は2~3時間で、MicroUSBコネクタ右側の充電ランプが緑色になったら充電完了とのこと。
充電ランプは
- 赤・点灯→充電中
- 赤・点滅→要充電
- 緑・点灯→充電完了
の3パターン。
振動しなくなると現在地の更新をストップしてバッテリを温存する仕様になっているので、平日・休日・放課後外遊びなどの状況で充電ペースは変わりそうですね。
バッテリが切れそうになるとスマホにプッシュ通知が届くようですが、そこからどのくらいもつのかな(・ω・)?
今週末どんな感じなのか本人にも見せながら、設定&現在地サーチしてみたいと思います。
GPSBoTのケースはあった方がよい?ケースはランドセル用とプライベート用の2種類あるといいかも
GPSBoTをランドセルやバッグ、ポケットにそのまま入れるのはちょっと・・・
ということで、ケースを用意しようと思っています。
どんなケースがいいのかな?
ランドセル用は、ポケット内側のナスカンにつけられるようなキーホルダータイプでいいと思うんですが・・・
プライベート用は、どんなのがいいんでしょうかね(・ω・)?
ランドセルと同じキーホルダータイプにして、ベルト通しにつけたら落としそうですよね。
結露NGのようなので、ポケットに入れるのは避けた方がよさそうですし・・・。
キッズケータイのように首から下げる方がいいんですかね?
(ストラップ穴がないのでポシェット型のケースを自作?)
外遊びだとバッグを常に身に着けないので、どうやって持たせるか悩みどころです。
ランドセル用は、ホコリ保護くらいの生地で良さそうですが・・・
プライベート用は、多少でも衝撃や防水できそうなものがいいなぁ。
娘と相談しながら色々試してみよう(・ω・)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/bsize-gpsbot2/trackback