久々の100円ショップネタです(。-_-。)
先日、キャンドゥに立ち寄ると「ダンボール組み立てボックス」という商品がありました。
色々なシリーズがあるようなんですが・・・
姉妹でおままごとをしているので、
- 電子レンジ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
の家電シリーズを購入してきました。
娘たちは大喜びで遊んでいます(*´∇`*)
ダンボール組み立てボックス「電子レンジ」を組み立て!
今回購入したのは、先ほども紹介した
- 電子レンジ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
の3種類。
商品説明にあるように、色塗りをしても楽しそうですね(*´∇`*)
今回は、とりあえずそのまま作ってみます。
まずは電子レンジから!!
開封するとこんな感じ。
電子レンジには
- 本体×1
- ツマミ&ターンテーブルパーツ×1
- 説明書×1
が入っています。
ツマミ(2つ)とターンテーブルを切り離すとこんな感じ。
電子レンジ本体を組み立てていきます!
といっても、特に難しいことはありません。
箱を組み立てるだけです( ´艸`)
開閉できると早く壊してしまいそうなので、透明テープをつけました。
底はこんな感じなので、補強は必要なさそうです(^^)
本体のみ組み立てた状態。
ターンテーブルとツマミをつけるとこんな感じ。
一気にレンジっぽくなりました(*´∇`*)
木工用ボンドなどでつけると書いてありましたが、家になかったので両面テープを使いました。
扉を閉めて完成ヽ(´∀`*)ノ
ダンボール組み立てボックス「冷蔵庫」を組み立て!
冷蔵庫には
- 本体×1
- 仕切りパーツ×1
- 説明書×1
が入っています。
冷蔵庫本体を組み立てます。
箱の切り込み部分に仕切り板の凸部分をセット!
冷凍庫&冷蔵庫部分ができました(ノ∀`●)
扉を閉めるとこんな感じ。
扉も冷凍庫&冷蔵庫に分かれているので、結構本格的ですよね♪
ただ、冷蔵庫は・・・
仕切りパーツをセットすることで、横に広がって背面が開きやすくなるんですよね。
何回かドアを開閉してみると・・・
ちょっとゆがんだり、背面が開きかけたので・・・
こちらも背面の開閉部分をテープでとめました。
仕切り板も外側と冷蔵庫内の仕切り板下側から固定しました。
扉をしめて完成(*´∇`*)
ダンボール組み立てボックス「洗濯機」を組み立て!
洗濯機には
- 本体×1
- 説明書×1
が入っています。
別パーツがないので、とっても簡単!
でも一番かわいいような・・・(。-_-。)
箱を組み立てて、ドアを開けるとこんな感じ。
ほんの数秒で完成するという素晴らしいアイテム。
こちらは、あまり背面の開閉部分が開かなそうでした。
完成した3種類を並べるとこんな感じ♪
頻繁に遊んでいますが、遊び方(力加減)が上手になったこともありまだ原型をとどめていますw
結構いい暇つぶし&親子工作になりました(=´▽`=)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/cando-box/trackback