洞爺湖町にある「とうや・水の駅」で販売されている『赤しそソフト』。 「とうや・水の駅」のソフトクリームは、2種類の味が隔週で登場するんだとか。 『赤しそソフト』は、赤しその色味が薄くほんのりピンク色。 洞爺産の赤しそを使 …
カテゴリー「 ご当地ソフト 」の記事
127件の投稿
奈井江町にある「道の駅ハウスヤルビ奈井江」で販売されている『ライスクリーム』。 『ライスクリーム』は、奈井江町産の米粉をブレンドしたソフトクリーム。 珍しいお米のソフトクリームトッピングされているのは、おこげのフレーバー …
浦幌町にある「道の駅うらほろ」で販売されている『コーヒーゼリー生キャラメルソフト』。 「道の駅うらほろ」の看板ソフトといえば『生キャラメルソフト』。 単品でも絶品ソフトとのことですが、ワンランク上のソフトクリームがあるん …
浦幌町にある「道の駅うらほろ」で販売されている『生キャラメルソフト』。 「道の駅うらほろ」に行ったら必ず食べておきたいのがソフトクリーム! なんでもミルク(バニラ)の取り扱いがないんだとか(・д・`*) かなりめずらしい …
浦幌町にある「道の駅うらほろ」で販売されている『ラズベリーソフト』。 「道の駅うらほろ」は、カラマツ材を使用したログハウスのような店内が特徴の道の駅。 物産販売コーナーでは、浦幌町で収穫された特産品が販売されています。 …
美幌町にある「ぐるっとパノラマ美幌峠 美幌峠レストハウス」で販売されている『熊笹ソフト』。 北海道内の道の駅ランキングの上位にランクインする道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」。 「ぐるっとパノラマ美幌峠」は、従業員の対応が …
函館市にある「お休処いたくら柳野」で販売されている『奉行所御用達珈琲ソフト』。 五稜郭公園内「函館奉行所」前にある「お休処 いたくら柳野」は、五稜郭公園利用者なら誰でも利用できる休憩所。 休憩用イスやトイレ設置され、散策 …
函館市にある「お休処いたくら柳野」で販売されている『サクラソフト』。 「お休処 いたくら柳野」は、五稜郭公園内にある「函館奉行所」前にある休息所。 「函館奉行所」利用者だけでなく、五稜郭公園利用者もOK(*^^*) 休憩 …
函館市にある「五稜郭公園・五稜郭タワー」で販売されている『箱館櫻ソフト』。 『箱館櫻ソフト』は、4月上旬~5月中旬の桜の時期にだけ販売される春限定のソフト! 「函館桜ソフト」ではなく、正式名称は『箱館櫻ソフト』です(・ω …
北竜町にある「ひまわりの里 ひまわり観光センター 味どころ八八(やはち)」で販売されている『ひまわりソフ ト』。 北竜町といえば、ひまわりで出来た巨大迷路ですね! その巨大迷路がある場所が、この「ひまわりの里」なんです( …