中富良野町にある「ファーム富田」。 「ファーム富田」から4kmほど離れた上富良野東中地区に「ラベンダーイースト」というラベンダー畑があります。 「ラベンダーイースト」は、「ファーム富田」が運営する日本最大級のラベンダー畑 …
カテゴリー「 ご当地ソフト 」の記事
127件の投稿
札幌市にある「千歳鶴 酒ミュージアム」で販売されている『酒粕ソフト』。 「千歳鶴 酒ミュージアム」は、酒づくりの文化発信のために日本清酒株式会社が運営。 館内には、入口すぐそばに試飲可能な「仕込み水」コーナーがあります。 …
佐呂間町にある「道の駅・サロマ湖/物産館みのり」で販売されている『帆立ミミソフト』。 見た目にインパクトがある『ホタテの耳ソフト』ですが・・・ ミルク味のソフトクリームに、帆立の干物が刺さっているだけなんだとか(^^;) …
佐呂間町にある「道の駅・サロマ湖/物産館みのり」で販売されている『のりソフト』。 カップに入ったミルク味のソフトクリームにサロマ湖で採れた海苔をトッピング! 海苔とミルクの組み合わせって、「生海苔と生クリームのパスタ」レ …
佐呂間町にある「道の駅・サロマ湖/物産館みのり」で販売されている『ホタテ入りソフト』。 こちらの『ホタテ入りソフト』には・・・ なんと、ソフトクリームにホタテの貝柱(燻製)が入っているんだとか。 燻製の貝柱って!! 結構 …
佐呂間町にある「道の駅・サロマ湖/物産館みのり」で販売されている『カボチャソフト』。 『カボチャソフト』には、佐呂間町特産の「えびすカボチャ」が使われているんだとか(*´∇`*) 甘さ控えめのとっても濃厚なカボチャ味ソフ …
札幌市豊平区にある「平岡公園」で販売されている『梅ソフト』。 平岡公園は梅林公園とも呼ばれ、梅の季節になると美しい梅林が広がります。 『梅ソフト』は、梅まつりの期間限定でオープンする売店「ひらおか梅ほんぽ」で販売されます …