今年は今までで一番『いくらの醤油漬け』を漬けました(;´∀`)
いろんなバージョンのイクラしょうゆ漬けを取り分けて冷凍したので、しばらく楽しめそうです。
いくら大好き姉妹を連れて「鮭の水族館(千歳水族館)」に行ってみよう!ということになり、千歳市にある「サケのふるさと千歳水族館」へ!
道の駅が新しくなったんですが、天気が悪かったので寄れず・・・
水族館の後は、千歳花火大会の時に見つけた「ペンギンベーカリー千歳店」でランチをテイクアウトして帰ってきました(。-_-。)
「さけのふるさと千歳水族館」へ!駐車場・料金・中の様子をザックリ紹介
千歳水族館は「道の駅サーモンパーク」の敷地内、道の駅建物横にあります。
水族館専用駐車場というのは無く
- 道の駅駐車場
- 道の駅臨時駐車場
へ駐車とのこと。
天気が悪かったので専用駐車場の方は見ていませんが、道の駅駐車場は常に満車状態だったので水族館メインの方はサクッと臨時駐車場に移動してみるのもアリかと思います。
臨時駐車場の場所は、コチラ(公式サイト)で確認できます。
●料金・割引・クーポン●
「サケのふるさと千歳水族館」の通常料金は
- 大人 800円
- 高校生 600円
- 小中学生 300円
- 乳幼児 無料
となっています。
団体料金や各種優待料金もあります。
じゃらんnetに「バックヤードツアー&エサやり体験付き入館券」というチケットがあるんだとか。
当日朝まで受付しているようなので、時間に余裕のある方はサケのふるさと千歳水族館のプラン一覧(じゃらん)もチェックしてみてください。
提携動物園・水族館の年間パスポートを提示すると団体料金が適用になるので、持っている方は忘れずに提示しましょう(*´Д`)
以前ベネフィットステーションで半額購入したあさひやま動物園の年間パスポートがあるんですが・・・
あれから行くタイミングがなく、未使用のままなんですよね(;´・ω・)
以前電話して問い合わせたら初回使用時にその年の年間パスポートと交換してくれるということだったので、処分せずに持っているのですがまだ交換してくれるのかな(;´∀`)
●中の様子をザックリ紹介●
水族館の中には、実際に持ち上げられる実物大の鮭の模型があったり・・・
水槽の魚をみたり・・・
もっともっと鮭押しなのかと思っていましたが、いろいろな生き物がいて楽しめたようです。
娘たちはできませんでしたが、魚を触るコーナーも。
苔の洞門を再現したコーナーもありました。
入口はこんな感じ。
プロジェクションマッピングもありました。
色々なブースがあって紹介しきれませんが、公式サイトで色々紹介されていますので気になる方はチェックしてみてください。
(サケのふるさと千歳水族館公式サイトはコチラ☆)
10月14日には、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)でさかなクンのトークイベントが開催されるんだとか。
午前・午後の部の2回、要チケット全席指定。
トークイベントの会場・日時など、詳細につきましては公式サイトをご確認ください。
ペンギンベーカリーでランチ用のパンをテイクアウト♪パンを買うとドリンクが100円になるのも嬉しい
ランチ用のテイクアウトで、それぞれ好きなものを選びました。
パンを買うとドリンクが100円になるので、それぞれドリンクも注文。
オレンジジュースもありました。
ラインの友達登録時にもらえるクーポンで1杯無料になるんだとか。
ありがたいですねー。
自宅用に「十勝産ゆめちからのラウンド」を購入してみたので、食べるのが楽しみ!
どうやって食べようかなー。
水族館ブームが突然やってきた娘たち。
青少年科学館の時に、サンピアザ水族館へ行かなかったからなのかなー?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/chitose-aqua-pen/trackback