『えいようかん(井村屋)』のチョコバージョン「チョコえいようかん」を買ってみました。
秋の停電の時に
- 子ども→甘いもの
- 私→味噌汁
が欲しくなった(夫は出張で不在だった)ので・・・
日持ちする甘めのお菓子とインスタント味噌汁を常備するようになったんですが、お菓子は食べちゃうんですよね(;´∀`)
食べたら補充で回転するのはいいんですけど、買い物に行けない日が続くこともあるので「えいようかん」もストックしようと思っています。
「えいようかん」は欠品していたので「チョコえいようかん」のみですが、必要な時に苦手で食べられないと意味がないので子どもたちに試食してもらいました。
非常食用に井村屋「チョコえいようかん」を購入!子どもたちに試食してもらいました
コチラが井村屋の「チョコえいようかん」という長期保存できるチョコ味の羊羹。
保存期間は、最長3年。
今回購入した「チョコえいようかん」は、2018年12月購入で賞味期限2022年2月5日でした。
1箱に5本入っています。
「チョコえいようかん」のサイズは、約80mm×33mm×16mm。
1本あたりの重さは、55g。
スーパーなどで売っているミニ羊羹と同じくらいかな?

原材料や栄養成分は、こんな感じです。

個包装のパッケージにも栄養成分や原材料、賞味期限が記載されています。

外箱裏には、災害伝言ダイヤルの利用方法が記載されています。

「チョコえいようかん」の中身は、こんな感じ。
一般的な羊羹と比べると、見た目もチョコっぽい感じです。
においも羊羹というよりチョコ。
子どもたちと私の3人で試食してみましたが、(いい意味で)予想より甘くなかったです。
食べた後に口の中が甘ったるくて・・・という感じの甘さではありませんでした。
どちらかというとビターチョコっぽい感じ?
3人で1本を分けて試食したので、1本食べると感想が変わるかもしれませんが・・・
甘党だけどビターチョコも美味しく食べる長女は、「チョコえいようかん」が大好き。
甘すぎるものは苦手だけど苦いのも苦手な次女は、苦いけど少しなら食べられる。
という感じでした。
次女は、「えいようかん」の方がいいかなー?
近いうちに買って試食してみたいと思います。
常備していなかったレトルトもいろいろ買って、一人お昼の時に試食しているんですが・・・
娘たちは、カレー以外難しいかなー。
とりあえず、シーズンなので・・・
切り餅も買ってきました。
いつもついたお餅をいただくので、これは完全備蓄用。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/choco-eiyoukan/trackback