「ココナッツオイルを摂りたいけど、やっぱり匂いが苦手・・・」
という夫のために、無臭のココナッツオイルをチェックしてみることにしました。
匂いのあるタイプはメニュー選びをしないと、大変なことになりますよね。
無臭タイプなら、料理にも使いやすいですね(*^^*)
どの無臭ココナッツオイルを選べばいいのか分かりませんので、Amazonの人気ランキングの商品をチェック!
100均で買ったチャオコーのココナッツオイルは、私がコツコツ消費することにします(・ω・)
スポンサーリンク
オーガニックココナッツオイル(香りのしないタイプ)/ロイヤルグリーン
ココナッツオイル初心者の私でも見たことがあるパッケージ。
無臭タイプのココナッツオイルだったんですね(・ω・)
価格は、少々高めとなっているようです。
<特徴>
- 有機JAS認証(日本)
- ユーロリーフ認証(ヨーロッパ)
- EKO認証(オランダ)
- 中鎖脂肪酸65%含有
- ラウリン酸50%含有
- フィリピン産の最高品質ココナッツ使用
Amazonの口コミは、コチラ☆
![]() |
フォーミュラ オーガニック ココナッツオイル/ジャロー
コチラのココナッツオイルも人気とのこと。
緑色のラベルは、通常のココナッツオイル(匂いあり)なんだとか。
<特徴>
- QAI認定オーガニック
- 圧搾方法で抽出(溶剤不使用)
- フィリピン産のココナッツ使用
Amazonでの口コミは、コチラ☆
![]() |
スポンサーリンク
ピュア ココナッツオイル(香りなし)ナチュレオ/生活科学研究会
香りがない・低価格だと口コミの良い無臭ココナッツオイル。
溶剤や薬剤を一切加えず、自然な製法でヴァージンココナッツオイルを精製しているんだとか。
<特徴>
- 自然なで抽出(溶剤・薬剤不使用)
- 中鎖脂肪酸61.8%以上
- ラウリン酸46.5%以上
- フィリピン産のココナッツ使用
単品販売だけでなく
![]() |
セット販売もありました。
![]() |
ココナッツオイルの値段を見ていたら、揚げ物をするのが恐ろしくなってきました(;´Д`A “`
![]() |
![]() |
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>100均(キャンドゥ)で話題のココナッツオイルを購入!ココナッツオイルの基本的な効果を再確認
>>ココナッツオイルが苦手な人や子どもが飲みやすそうなホットドリンクレシピを試してみました!
>>ココナッツオイルとココアパウダーで生チョコ!?基本のレシピとアレンジレシピをチェック
>>ココナッツオイルが苦手な人や子どもが飲みやすそうなホットドリンクレシピを試してみました!
>>ココナッツオイルとココアパウダーで生チョコ!?基本のレシピとアレンジレシピをチェック
スポンサーリンク
トラックバック URL
https://mancystyle.com/coco-4/trackback