最近のクッキングトイって、玩具の域を超えているといっても過言じゃないですよね。
オモチャ売場を通るとこんなのもあるの!?とビックリ!
クッキングトイの良いところは、子どもだけ(もしくは親子で)楽しめる事はモチロン!
本物の調理家電より低価格だというのもポイントですよね♪
ということで、クッキングトイにどんなものがあるのかチェックしてみました☆
先日の白玉記事で紹介したクッキングトイのソフトクリームメーカーも気になるんですよね~(ノ∀`●)
クッキングトイ~ケーキ・パンケーキ・クレープ・シュークリーム~
●ホイップリッチパンケーキ●
パンケーキをレンジでチンして作るクッキングトイ。
<セット内容>
- 材料を混ぜる取っ手付のミックスボウル×1
- パンケーキ型×1
- デザインパンケーキ型×1
- クリームをそのまま絞れるホイップクリーマー×1
- ホイップクリーマーキャップ×1
- ホイッパー×1
- ホイップクリーマースタンド×1
- 絞り口×5
- 絵・文字のガイドシート×1
- 取扱説明書×1
ホイップクリーマーの絞り口が5つもついているなんてなかなか凄いんじゃないでしょうか(*^^*)
色んなデコレーションが楽しめますね♪
パンケーキというより、子どもにとってはケーキ作りのような感じですね☆
![]() |
●くるくるクレープ●
コンロやホットプレートを使わずに電子レンジでクレープ生地を作れるクッキングトイ。
毎回同じサイズの生地ができるので、ミルクレープも簡単&きれいにできますね(。-∀-)
<セット内容>
- クレープトレイ×1
- レンジ用トレイ×1
- クレープ用ヘラ×1
- 回転台×1
- トング×1
- しぼり口×3
- スプーン×1
クレープをきれいに折りたためるプレートもついているので、直接生地に触らなくてもクレープが作れます。
色んなトッピングを用意してお誕生会などに使ってもいいですね☆
![]() |
●ハッピーキッチン ~かんたんかわいいシュークリーム~ ふわシュー●
シュー生地も膨らんだり膨らまなかったりで難しいんですよね~(*´Д`*)
サックサクのシュー生地が作れちゃうクッキングトイ。
<セット内容>
- 本体×1
- スタンド×1
- 計量カップ×1
- ヘラ×1
- きり吹き×1
- しぼり袋×1
- 本体しぼりだしパーツ×1
- ガイドシート×1
- クリーム押し出しペン×1
- ギフトボックス×1
- ギフトバッグ×5
失敗ナシなら、大人も使いたくなりますね☆
![]() |
クッキングトイ~アイス・ソフトクリーム~
●フルーティアイスバー●
カットフルーツが入ったアイスも作れちゃうクッキングトイ。
<セット内容>
- ミキサー×1
- フルーツなどを潰すつぶし器×1
- アイスバー型×1
- アイススティック×4
- スプーン×1
潰したフルーツやカットフルーツを入れてアイスを作っても良し!
凍らせずにドリンクとしても使えちゃいます(・ω・)
アイス型に入れずにタッパーなどで程よく凍らせて、フルーツ入りのフローズンヨーグルトにしてもいいですね☆
![]() |
●シュガーバニーズ ソフトクリームメーカー●
これが白玉記事でも紹介したソフトクリームのクッキングトイ。
ソフトクリーム好きとしては、自宅でソフトクリームが食べられるなんて考えただけで嬉しくなります(*´ェ`*)
<セット内容>
- 本体(アルミカップ内蔵)のみ
ただ、これは手動でグルグル回し続けなければならないようなので・・・
クッキングトイじゃないソフトクリームメーカーが欲しくなりそうw
でも、子どもと一緒に楽しみながら作って食べるなら、充分ですけどね☆
![]() |
クッキングトイ~パン~
●キッチンマルシェシリーズ ふわもちクックパン●
取っ手をグルグルまわすだけでパン生地ができるなんて素晴らしいですね♪
手捏ねパン生地は、最初は手がベタベタになりますからねw
<セット内容>
- 取っ手をまわすだけでパン生地が捏ねられちゃうパンポット×1
- 計量カップ×1
- 計量スプーン×1
- のし棒×1
- スケッパー×1
- マット×1
- 丸抜きパーツ×1
- メロンパン型×1
- ドーナツ型×1
- シリコンハケ×1
- 取扱説明書・かんたんレシピ集×1
午前中に作って焼きたてでランチも楽しいでしょうね(*´∇`*)
ミニサイズのパンを焼いてお友達と一緒に食べるのもいいですね☆
●~ごはんでおいしいパンづくり~ 米パン●
まさかのお米パン!
クッキングトイでお米パンまで作れるとは(*゚Д`ノ*)ノ
これ、私が欲しいw
- 取っ手をまわすだけでパン生地が捏ねられちゃうパンポット×1
- 計量カップ×1
- 計量スプーン×1
- のし棒×1
- スケッパー×1
- マット×1
- 丸抜きパーツ×1
- メロンパン型×1
- シリコンハケ×1
- 取扱説明書・かんたんレシピ集×1
ごはんをつかったパン以外にも
- ごはんでモコモコカップケーキ
- ごはんでもちもちワッフルロール
- ごはんでカンタンおはぎ
などのスイーツも作れちゃう優れもの☆
![]() |
クッキングトイ~チョコレート~
●キッチンマルシェシリーズ とろけるショコラポット●
お湯とボウルや鍋を使ってチョコレートを湯煎すると、チョコレートにお湯が入ってしまって大失敗・・・
なんて事もありますよね。
小さな子どもが作るなら、大人よりも頻度が高いでしょう。
その心配をしなくて良いのが一番のポイントかも知れません。
「ショコラポット」でチョコレートを溶かして、チョコ型に流しいれて固まったら自由にデコレーション(*´∇`*)
時期的にまだ早いですが、子ども達だけでバレンタインの手作りチョコを作るなんていうのもいいですよね☆
![]() |
●くるくるチョコレート工場●
付属のチョコレート型に溶かしたチョコレートを入れて、本体にセット。
本体のハンドルをグルグル回すと立体チョコの完成(*´∇`*)
立体チョコってかわいいんですけど、簡単に作れないんですよね~(*´Д`*)
<セット内容>
- セットしたチョコ型をクルクル回しながらチョコを固める本体×1
- 溶かしたチョコレートを入れるカップ×1
- かきまぜ棒×1
- チョコレート型×6
- ラッピングホイル2色×各5
作れる立体チョコは
- くま
- かいがら
- エッグ
- クローバー
- うさぎ
- ハート
の6種類。
ホワイトやイチゴチョコなどのカラー&味のバリエーションもオススメ☆
![]() |
●プレイングケーキポップ●
ケーキポップって、市販のスポンジやカステラに溶かしたチョコレートでも作れますが・・・
かわいくきれいに作るのが難しいんですよね~(;´Д`A “`
逆さまにして固めるとトップの部分が平べったくなっちゃいますし、そのまま立てて固めてもチョコがたれてしまったり・・・
そんな悩みを一気に解消してくれそうなクッキングトイ。
<セット内容>
- ケーキトレイ×1
- デコチョコトレイ×1
- スティック×20
- ディスプレイ台×1
- くるくる作業台×1
- ルーレット×1
ケーキポップが完成したら、ルーレットで遊びながら食べるのもおすすめなんだとか。
![]() |
クッキングトイ~グミ~
●ディズニー トイ・ストーリー クッキングマニア グミチョコいっぱいエイリアン●
トイストーリーのエイリアン型のグミやチョコができるクッキングトイ。
グミ液や溶かしたチョコレートを付属の型に入れて、冷蔵庫で冷やすだけ!
<セット内容>
- ケース×1
- グミ&チョコ型(トレイ)×4
- お皿×1
- カップ×1
- ピック×2
- 取扱説明書×1
グミ液は自分で作らないといけないので、クッキングトイの要素は少ないかも知れませんね(^^;)
(固いグミのレシピは、コチラ☆)
使わない時は、フィギュアとして飾っておいてもいいかも(・ω・)
![]() |
●妖怪ウォッチ 妖怪3Dグミをつくるんです!●
グミ液から作れるクッキングトイ。
<セット内容>
- かき混ぜ&注ぎ口ウィスパー×1
- 耐熱ボウル×1
- トレースタンド×1
- カバー×1
- ヘラスプーン×1
- グミトレー×2
キャラクターの色に合わせたグミ液で作りたいですね☆
![]() |
トラックバック URL
https://mancystyle.com/cooking-toy-sweets/trackback