クリクラの「ママになろう!」というキャンペーンをご存知でしょうか?
私は、たまたま通りかかったイベントで申込み(次女妊娠中)しました。
悪阻と真夏(しかも猛暑だった)という、なかなかハードな時期だったのでかなり良かったです!
長女も自分で水をコップに入れるのが楽しかったようで、頻繁に飲んでくれました。
このキャンペーンは、1度だけ利用できます。
まだ試していない方は、条件を確認してお試ししてみては(*^^*)?
「クリクラママになろう!」キャンペーンについて
「クリクラママになろう!」というキャンペーンなので、プレママ限定かな?と思いながら近づいたクリクラのイベント。
キャンペーンの対象は
- 現在妊娠中(プレママ・ママ)
- 1才未満の子どもがいる(ママ)
とのこと。
当時、長女は1才半ほど。
次女を妊娠していたので、“2人目を妊娠中”ということでお試しすることにしました。
このキャンペーンは、過去にクリクラの無料お試しをしていると参加できないんだとか。
まぁ、普通に考えたらそうですよね(^^;)
クリクラのキャンペーンに申込みしたことがなかったので、参加条件クリア☆
ウォーターサーバーのある生活を“無料”で体験してみることにしました。
このキャンペーンに参加するためには
- 妊娠中であること
- 子どもが1才未満であること
を証明するために、母子手帳の表紙の提示(もしくはコピー)が必要になります。
「ママになろう!」キャンペーンの費用について
クリクラの「ママになろう!」キャンペーンは、
- ボトル入りの水(12リットル)が6本無料で試せる
- サーバーレンタル代も無料
という内容のお試しキャンペーン。
さらに
- キャンペーン手数料
- 登録料
- 解約料
- サーバー清掃代
などの各種手数料も無料となっています。
ということで、発生する費用は電気代のみ!
ウォーターサーバーの電気代は、かなり高いイメージがありませんか?
お水を無料で試せても電気代の請求を見て驚愕(≡д≡)
なんてことになっては、困りますよね。
ウォーターサーバーの電気代には、業者ごとに結構差があるようなんですが・・・
クリクラの公式HPには
- 1,000円~1,300円/月
※月4本、電気代22円/kwh
が目安とありました。
確かに大体1,000円/月くらいは、上がっていたような・・・
ただ、真夏&悪阻でダウン気味だったので、純粋にいつもより1,000円プラスになった!とは言えないんですよね。
電気代が跳ね上がってびっくりした!という感じでは、ありませんでしたよ。
電気代としてはプラスになってしまいますが・・・
いつも水を購入しているという方は、72ℓ分の水代が0円になるので相殺すると安くなるのでは?
自分の使ってみたいタイミングで申込み!
私は、イベントで申込みしましたが、ウォーターサーバー【クリクラママ】(公式サイト)からも申込みできます(=´▽`=)
ウォーターサーバー【クリクラママ】からだと、申込みのタイミングを自分で選べるのでいいですね♪
- 悪阻(つわり)の時期や妊娠初期
- 妊娠後期
- 産後すぐ
など、買物に行くのが大変だという時期もオススメです!
私は、真夏&悪阻の時期にお試ししたので、かなり便利でした(*´∇`*)
(でも・・・寒くなると冷水はあんまり・・・ということで延長はしませんでした。)
産後まで申し込まないで、粉ミルクを作る必要があったらそのタイミングでお試ししてみるのもいいですよね♪
授乳中はとにかく喉が渇きますので
- 粉ミルクを作るお湯
- 自分が飲む用の水とお湯
としても大活躍すると思います(ノ∀`●)
うちの娘たちは、2人とも哺乳瓶&粉ミルクを全力で拒否!
号泣・絶叫で拒否していたので、ミルクを作ったこともほぼないんですよね(‥;)
両方飲めたら何かあった時にいいなぁ・・・と思っていたんですが、全然ダメでした。
(冷凍母乳も飲んでくれたのは最初だけという)
ということで、夜中に粉ミルクを作ったことがありませんが・・・
私の性格(めんどくさがり)を見越しての行動だったのかもしれませんw
夜中に起きてミルク作るのって、かなり大変でしょうね・・・(´д`、)
産後のあの環境で、毎日夜中に起き上がってミルクを作るのは、それだけでかなり消耗しますよね。
「夜中にミルクを作る時にも大活躍!」
という口コミを多くみかけますので、ミルクの方は使ってみると少しラクになるかも知れません。
離乳食作りにも活用している方が多いようです。
自分の生活環境や妊娠中&産後などのタイミングで、キャンペーンを利用してみましょう(*´∇`*)
継続利用しない場合の対応は、全くしつこくなく対応も悪くなかったですよ。
クリクラ「ママになろう!」キャンペーンの申込み~お試し終了まで
クリクラ「ママになろう!」キャンペーンを申し込んでから、お試し終了までの流れを簡単にまとめました。
- ①イベントスペースor公式サイトから申込み
- ②担当者と宅配日を相談する
※申込みから数日以内に電話がくる
- ③水とサーバーを持った担当者がやってくる
- ④「クリクラ」やサーバー&クリクラ水の使い方の説明を受ける
- ⑤母子手帳の提示(コピーを提出)する
- ⑥6本飲みきったら回収依頼の連絡をする
※3ヶ月経過したら飲みきっていなくても終了。
※継続使用する場合は、新しいボトルの購入手続きをする。
- ⑦回収日に空ボトルとサーバーを引き取りに来る
※継続利用の場合は、新しいボトルが届く
こんな感じでした。
申込み・延長しない連絡・サーバー回収のどのタイミングでも対応が悪いことはありませんでした。
しつこく勧誘されることもありませんでしたので、気軽に試してみてはいかがでしょう(*^^*)
この記事は、私がお試しした当時の内容とキャンペーンを元に作成しています。
最新のキャンペーンにつきましては、下記サイト(クリクラ公式サイト)にてご確認ください。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/creclamama/trackback