ダイソーで「モールキット・うさぎ」というモール人形のキットを見つけたので購入してみました。
長女の夏休みの自由研究はもう完成しているのですが、こういうのも自由研究としてアリなのかな?
完全自宅用なので、
「完璧に説明書どおりにできなくてもいいから自分たちでやってみよう!」
というテーマで子どもたちに作ってもらいました。
ダイソーの「モールキット・うさぎ」でオリジナルモール人形を作ってみよう!
コチラが、「モールキット(ダイソー)」。
ダイソーのモールキットは、うさぎの他に2種類あるようです。
うさぎしか見つけられなかったんですが、あとは何があるんだろう(・ω・)?
他の動物?は分かりませんが、ウサギの難易度は★1なので初心者でも作りやすそうですね。
●セット内容・用意するもの●
セット内容は
- モール×2
- 目玉パーツ×3
- 鼻パーツ×2
です。
目と鼻は、予備が1つ入っているんですね。
ステキ(〃▽〃)
用意するものは
- 定規
- ニッパー
- ハサミ
- 手芸用ボンド
の4つ。
レジンやピアスを作るときにニッパーを買ったんですが、一般家庭に必ずあるものなのかな(・ω・)?
●そこそこ自由に作ってみよう●
ウサギのキットには、ピンク色のモールが2本入っています。
これを説明書の手順どおりに巻いたり通したりして、うさぎの形にしていきます。
1工程ずつの画像と説明つきなので、わかりやすいです。
画像だけみても作れると思います。
モールの端は針金が出ているので、そこだけ私が処理しました。
(説明書どおりニッパーを使って折り込むだけ)
娘たちは画像を見ながら作っていくことになったのですが、
「完璧に作れなくても楽しく自分が納得できるものを作れたらそれでいい」
という約束をしてからウサギづくりスタート。
顔(すでにちょっと違う)ができたところで・・・
次女のウサギの首になる部分が出ていないことに気づきましたので・・・
ボンドを付けたストローを差し込んでみました。
その後も説明書の画像を参考にしながら、それなりにそれっぽく巻いたり通したりして・・・
オリジナリティー溢れるウサギのベースが完成しました。
完成したウサギに、ボンドで目と鼻を貼り付けて乾くまで待ちます。
本来はここで完成なのですが、せっかくなので過去のアクセサリーおもちゃなどからはずしておいたパーツを使ってデコってもらうことに(〃艸〃)
自分たちで思いのままネックレスを作ったり・・・
耳飾りをつけたりして、オリジナルウサギの完成♡
もっとかわいくしたいというので、手足を折りこんでミニサイズにしてみました。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/daiso-pipecleaner/trackback