今年のGWは、家の中で食を楽しむことにしたので・・・
購入したままの状態で保管していたDCMホーマックのアルミスキレット(18cm)を出してきました。
スキレットは、『ホーマックのスキレット』、『cottaコッタ蓋つきスキレット』に続き3つ目。
キャンプ・BBQ専用のスキレットには、どのタイプがおすすめなのかな。
手軽に使うにはちょっと重いので・・・軽くてお手入れ簡単そうな「アルミスキレット」も試してみよう。
軽量&シーズニング不要なDCMホーマックのアルミスキレット
コチラがDCMホーマックで購入した「アルミスキレット(18㎝)」。
このアルミスキレットは
- 内面フッ素樹脂加工
- 軽量
- シーズニング不要
- 錆びない
という特徴があるんだとか。

シーズニング不要ということで、ライトユーザーな私としてはお手入れ簡単で手軽に使えるのは嬉しいポイントなんですが・・・
なにより、軽い!!
中華鍋を振るような料理をするわけではないんですが、おいしくできるけど重さがネックなんですよね。
アルミスキレットは本当に軽くてびっくり。
仕上がりがどのくらい違うのか分かりませんが、こんなに軽いなら普段使いしやすくていいなぁ。
購入してから少し経っているので何サイズあったか覚えていませんが、夫によりますと16cmくらいのサイズもあったようです。
アルミスキレットで家にある材料で簡単アヒージョとオムライス♪
キッチンからいいにおいがするので行ってみると、夫がアルミスキレットで・・・
家にある食材&オリーブオイルで、簡単アヒージョを作っていました。
使っているのは、桃屋のきざみにんにく。
|
先日焼いた食パンの両耳をトーストして・・・
大人用のステキごはんが完成していました。
すてきすぎ。
アヒージョのオイルでシメ?のパスタも出てきました。
(私、座って食べてるだけ)
夜ごはんは、子どもたちのリクエストでオムライス。

冷凍しておいたハヤシを解凍して、オムハヤシも楽しみました。
アルミスキレットでパンケーキを焼いたらどんな感じかなー。
週末あたり焼いてみようかな。
連休中はスーパーの回数もかなり減らしたのですが、夫も家にあるものでいろいろごちそうを作ってくれるのでおいしいゴールデンウィークになりました。
本当にありがたい。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/dcm-alumiskillet/trackback