4月から始まる“電力小売自由化”。
みなさん、既存契約・切り替えのどちらにするか決めました(・ω・)?
今、auのスマホとネットを契約しているので、電気もauに切り替えようと思っているんですけど・・・
実はもっと他に安くなる契約先があったりするのかな?
と気になったので、電力比較サイトもチェックしてみました。
住んでいる地域によって変わると思いますので、まだチェックしていないという方はシミュレーションしてみては?
ネットで比較!「電力比較サイト エネチェンジ」
「電力比較サイト エネチェンジ」は、ネット上でパパっと比較できちゃう便利な比較サイト。
郵便番号や現在の契約プラン・家族構成・生活スタイルなどの簡単条件を選択するだけ!
(住所・氏名・年齢等の詳細な入力はありませんでした)
各社の
- 1年間の節約額見込み(増額見込み)
- おすすめポイント
- セット割引の有無
- 解約時の違約金
なども分かりやすく表示されます。
我が家の利用条件・内容では、最安値=おすすめ度No.1ではありませんでした。
季節によって料金が変動しますので、安い・普通・高いの3パターンを指定。
利用パターンは変わりませんが、月額料金が違うとおすすめ度No.1も変わりました。
月額料金も比較条件になっていますので、何パターンか試してみると良いかもしれません(*´∇`*)
サイトは、コチラ↓
電力比較サイト エネチェンジ
「価格.com」も、ネット上で比較できちゃう便利な比較サイト。
様々なジャンル・商品の価格比較や口コミ等が、充実しています。
利用したことがある方も少なくないと思います(・ω・)
こちらも郵便番号や現在の契約プラン・家族人数・生活スタイルなどの簡単条件を選択するだけ!
(住所・氏名・年齢等の詳細な入力はありませんでした)
※auでんきのキャッシュバックは節約額に反映されていないようです。
北海道(札幌市)の検索では、↑のサイトよりも1社多いです(・ω・)
サイトはコチラ↓
http://kakaku.com/
電力料金比較をするなら解約料金もチェック!
料金比較をする際に、解約料もチェックしておきましょう。
携帯キャリアの電力を契約するなら、スマホの更新月もチェックしておくことをオススメします。
auでんきへの切り替えを予定している我が家。
なんとなくぼんやりauでいいんじゃない?と思っていたんですが・・・
「今のスマホって3月に契約したから・・・
契約して2年でMNPしようと思ったら、電気の解約料がかかるんじゃない?」
ということで、スマホの契約更新月を確認してみると
- 契約月:3月
- 更新月:4月
となっていました。
auでんきの解約違約金は
auでんきのご利用開始日 (料金適用開始日) から1年未満に解約される場合は、解約違約金 (2,000円) をお支払いいただきます。
ただし、非常変災等やむをえない理由による場合や、提供エリア外への引っ越しの場合は、解約違約金をいただきません。
となっています。
4月スタートなら、同じタイミングかぁ。
スマホは契約月と更新月がずれますが、auでんきはあくまでも利用開始月から1年未満で解約違約金が発生するとのこと。
電話でも確認してみましたが、
- スマホのように更新月がない
- 1年以上経過していればどのタイミングでも解約違約金は発生しない
という回答でした。
(うちの場合は)来年の4月にauを更新してもしなくても“auでんきの解約違約金は発生しない”ということですね。
たまたま同じタイミングでしたが、良かった(*´ェ`*)
スマホの更新月タイミングと契約月があわない場合は、1度解約料が発生しない別会社を挟もうかなーと思っていました。
電気料金節約額のほとんどが、解約違約金で消えてしまったら意味なしですもんね(;´Д`A “`
そろそろ、本格的に決めなくちゃいけませんね。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/dnki-hikaku/trackback