先週届いたDODのホットサンドメーカー「うさサンドメーカー」でホットサンドパーティーをしたら、子どもたちに大好評でした。

色々焼いてみたい(ロゴをつけてみたい)ものはあるんですが、まだまだ平日なので食事と絡めて「うさサンドメーカー」を活用中。

とりあえずやってみたかった

  • オムライス
  • フレンチトースト
  • 卵焼き

を作ったので、画像メインで紹介します。

※適当目分量のだいたい料理人間なので、材料や調味料の分量などのレシピはありません。

スポンサーリンク

DODのうさサンドメーカーでフレンチトースト♪

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
電気のホットサンドメーカーで作る勇気はなかった(掃除的に)フレンチトースト。
2回目でこんな感じに焼きあがりました。

もう少しおいしそうな焼き色・焼き加減になるように練習しよう。

スーパーに5枚切りの食パンしかなかったので5枚切りで作りましたが、4枚切りだとどんな感じかな。
今度ためしてみよう。

スポンサーリンク

DOD うさサンドメーカー ホットサンド ホットケーキ おすすめ
これは別の時の画像ですが、ロゴ面を下にして焼き始めた方がきれいに焼けました。
(1枚目はロゴ面を後で焼いたら、あまりきれいに焼き印がつかなかった)

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
メープルしみしみ。

ディーオーディーのホットサンドメーカーで卵焼き(オムレツ?)

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
フレンチトーストの次は、卵焼き。

キャンプで作ることを考えて、マヨネーズも入れ卵液を濾さずに作りました。
それもあってか味的には卵焼きだけど、見た目と食感はオムレツ?な感じに。

フレンチトーストで学習したので、最初からロゴ面を下にして卵液を凹部分に流しました。
ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
乾燥しそうだったので、途中蓋をしめたらふっかふかに膨らみました。

ひっくり返して開いてみると・・・

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
んー。
まぁ、こんなものなのか・・・?

もう少しピーンとハリのある感じにならないかなー。

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
間に芯になるようなものを入れた方がきれいに仕上がるのかな。
ハムやチーズを入れてオムレツならキレイにできるかな。

写真だとカサカサ卵焼きに見えますが、実物はそこまでカサカサではありませんでした。
でも、もう少ししっとりつるっとした感じの卵焼きやオムレツが焼けるようになりたい。

DODホットサンドメーカーうさサンドメーカーでオムライス(の卵)♪

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
達人は、取り外した片割れでケチャップライスを作ったり・・・
ダイソーやキャンドゥやおしゃれブランドのメスティンあたりでチキンライスを炊いちゃったりするんでしょうけど・・・

とりあえず卵の部分だけ作ってみたかったので、フライパンで別に作りました。
家だし。

ケチャップライスを作ってお皿に盛りつけてから、うさぎロゴを下にして卵液を流します。
これも卵液を濾したり、片栗粉を入れたりするとツルっとしたいい感じの仕上がりになるんでしょうけど、今回はざっくり溶きほぐしただけで焼きました。
ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
わー!
これは、いい感じ。

今度、片栗粉を入れて濾した卵液でも作ってみよう。

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
くっきり凹凸がつきました。

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
ミニサイズなので、お子様ランチやお弁当にもおすすめ。

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
色々つかってデコってもかわいくなりそうです。

【おまけ】子どもたちのリクエストでチョコバナナホットサンド♪

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
卵料理の条件に全くヒットしませんが、ガスコンロで初めて焼いたホットサンド。
(↑のも全てダイニングテーブルで卓上ガスコンロ使用)
ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
バナナををカットしたり板チョコを割ったりのせたりするのは、子どもたち担当。
気が付けばチョコたっぷりのホットサンドになっていました。

ホットサンドメーカー レシピ 卵 オムライス 卵焼き フレンチトースト
パンの焼き目とチョコの溶け具合がいい感じ。

次は何しようかなー。
BRUNOのホットサンドメーカー(電気)ももちろん使い続けます!!

スポンサーリンク

卓上ガスコンロをダイニングテーブルに置いて、座りながら作るの楽しすぎ。
キャンプで料理作るのもこんな感じなのかなー。