先日、ツルハに買物に行ったら・・・
“子育て特典カード提示で一部商品5%オフ”
という張り紙がありました。
「“子育て特典カード”ってなんだ!?」
「区役所に行けばもらえるのか?」
という気持ちがよほど強かったんでしょう・・・
その日、娘が幼稚園から“子育て特典カード”をもらって帰宅しました。
特典全てはネット上で確認できないようですが、分かる範囲で調べてみました。
「どさんこ・子育て特典制度」と「どさんこ・子育て特典カード」について
「どさんこ・子育て特典制度」というのは、どんな制度なのでしょう(・ω・)?
「どさんこ・子育て特典制度」は
- 妊娠中の方もしくは小学生以下の子どもがいる世帯が対象
※対象世帯に特典カードを配布
※配布方法は市町村により異なる - 市町村・商工団体・企業などの理解と協力を得ながら、社会全体で子育てを支援
- 子ども同伴で買物または施設利用の際に、特典カード提示で協賛店舗よりサービスを受けられる
という、子育て家庭を支援する取組なんだとか。
なんとまぁ、ありがたい制度ですね(´д`、)
うけられる特典は
- 商店・飲食店の割引など~商品値引き・一定金額購入時の付加サービス、ソフトドリンク無料サービスなど
- 施設等の割引~利用料金の値引き、子ども向けのプレゼントなど
がメインのようです。
特典利用については、妊婦対象外のものがあるようです。
新しく誕生した制度ではないようですが、2016年度から内容が充実し、全国共通展開となったんだとか。
こんな制度があったんですねー。
2016年4月以降の新しい“子育て特典カード”は、コチラ↓
こんなに優遇していただいて申し訳なくなりますが・・・
とってもステキな制度ですので、ありがたく利用させていただこうと思います(・ω・)
「どさんこ・子育て特典カード」でどんなサービスを受けられる?
“どさんこ・子育て特典カード”で受けられるのは
- 商店・飲食店の割引など~商品値引き・一定金額購入時の付加サービス、ソフトドリンク無料サービスなど
- 施設等の割引~利用料金の値引き、子ども向けのプレゼントなど
などのサービス。
実際どこでどんなサービスが受けられるのか気になりますよね。
協賛店&施設の一覧は、「どさんこ・子育て特典(子ども未来局子ども子育て支援課)」で確認できます。
参考までに特典内容の一部を紹介します(・ω・)
●道立施設(カード提示不要)●
店舗・施設名 | 市町村 | 特典内容 | 特典日 |
近代美術館 | 札幌市 | 常設展観覧料 中学生以下無料 | 通年 |
旭川美術館 | 旭川市 | 第2展示室 中学生以下無料 | 通年 |
函館美術館 | 函館市 | 中学生以下無料 | 通年 |
帯広美術館 | 帯広市 | 中学生以下無料 | 通年 |
総合体育センター (きたえーる) | 札幌市 | 小中学生 無料 ※測定コース除く | 通年 |
北見体育センター | 北見市 | 小中学生 無料 | 通年 |
この他にも対象の道立施設があります。
道立施設は、カードの提示が不要とのこと。
●テーマパーク&遊園地●
店舗・施設名 | 市町村 | 特典内容 | 特典日 |
星野リゾートトマム | 占冠村 | ・ミナミナビーチ入場 ・一般販売料金の10%割引 | WEBサイト で確認 |
有珠山ロープウェイ | 壮瞥町 | ロープウェイの往復料金10%割引 | 通年 1/11~31 2/14~28 |
フラワーランド かみふらの | 上富良野町 | 手作り体験 安眠枕作りOR押し花プレート | 営業期間 |
登別伊達時代村 | 登別市 | 通行手形の割引(フリーパス) ・大人(中学生以上)2,900円→2,500円 ・小人(小学生)1,500円→1,300円 ・幼児(4才~未就学児)600円→500円 | 通年 |
ノーザンホースパーク | 苫小牧市 | 入場料 大人500円→400円(税込) | 営業期間 |
ハーベスター・八雲 | 八雲町 | レストラン食事5%割引 ※家族に限る | 通年 |
函館山 ロープウェイ | 函館市 | ポストカードをプレゼント ※チケット購入時に特典カードを提示 | 通年 |
五稜郭タワー | 函館市 | 1.展望チケットご購入時オリジナルカードプレゼント 2.売店利用時お子さまへ「GO太くん」 シールプレゼント他 ※売店利用者 3.ソフトクリーム10%割引 ※展望1Fカフェスタンド又は アトリウムフード&ドリンク107 | 1.2 通年 3 毎月19日 |
網走流氷観光砕氷船 おーろら | 網走市 | 認証カードを提示されたご家族は、乗船料金1割引 | 3月隔週火曜日 |
知床観光船 おーろら | 斜里町 | 認証カードを提示されたご家族は、乗船料金1割引 | 5月~10月 毎月19日 |
摩周湖レストハウス | 弟子屈町 | 摩周湖限定絵ハガキ1枚プレゼント ※売店でお買い物&認証カード提示のお子様 | 通年 |
秋香園 (果樹園) | 増毛町 | 全くだもの狩の入園料1割引 | 営業期間 |
ふらのワインハウス | 富良野市 | お子様(小学生以下)及び妊娠中の方にオレンジジュースサービス ※レストラン利用者が対象 | 通年 |
十勝 ネイチャーセンター | 音更町 | 早朝熱気球体験のみ一人につき500円引き ・中学生以上2,100円→1,600円 ・3歳~小学生1,600円→1,100円 ※3歳未満、妊娠中の方は利用不可 ※気象状況により中止になる場合あり。 | 5/3~9/30 |
道南の友人と会う時に利用する「ハーベスター・八雲」も対象店舗になっていますヽ(´∀`*)ノワーィ
今年は、新幹線も登場したことだし・・・
函館まで行っちゃおうかなーと思っているんですが、帰りに寄ろうかな( ´艸`)
函館の施設も結構な件数あるんですよね。
あぁ・・・ありがたい(*´Д`*)
増毛町の果樹園を1件しか紹介していませんが、現在8件で入場料の割引サービスなどが受けられます。
サクランボ入園料に限定している果樹園が多いですが、予定のある方はぜひチェックしてみてください(*´∇`*)
●美術館・水族館・スキー場・キャンプ場●
店舗・施設名 | 市町村 | 特典内容 | 特典日 |
サンピアザ水族館 | 札幌市 | 入館料10%割引 ・大人900円→810円 ・小人400円→360円 | 通年 |
トリックアート 美術館 | 上富良野町 | 来館者にオリジナルポストカードのプレゼント | 通年 |
博物館網走監獄 | 網走市 | 入場料割引 ・大人1,080円→970円 ・高校、大学生750円→680円 ・小中学生540円→480円 | 通年 |
グリーンステイ 洞爺湖 | 洞爺湖町 | キャンプサイト使用料 10%割引 ※建物利用含む | 営業期間 |
まあぶ オートキャンプ場 | 深川市 | Bサイトのサイト利用料20%割引 ・1泊3,000円→2,400円 | 営業期間 |
噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲 | 八雲町 | 大人、子どもともに入場料30%割引 ・中学生以上1,000円→700円 ・小学生以下500円→350円 小学生以下にオリジナルグッズ(粗品)の進呈 | 営業期間 |
クアプラザピリカ | 今金町 | キャンプ場使用料20%割引 | 営業期間 |
星野リゾートトマム | 占冠村 | リフト1日券10%割引 ※他の割引特典と併用不可 | 冬期営業期間 |
朝里川温泉スキー場 | 小樽市 | 1日券の10%割引 | 冬期営業期間 |
札幌国際スキー場 | 札幌市 | 1.リフト券一般300円引き ※券種変更の場合あり 2.レンタルスキーセット又はボードセット 一般・ジュニア300円引き | 冬期営業期間 |
ニセコ グラン・ヒラフ | 倶知安町 | 【夏期】サマーゴンドラ(往復) ・未就学児 無料 ・小学生550円→500円 ・大人1,100円→1,000円 【冬期】 ・レンタルスキー料金スタンダード(1日) 子ども料金を10%割引 | 夏期・冬期営業期間 |
ニセコアンヌプリ 国際スキー場 | ニセコ町 | 【夏期】 アンヌプリゴンドラ往復料金の割引(100円引) ・大人1,200円→1,100円 ・小学生600円→500円 | 毎年6月~10月 アンヌプリゴンドラ営業期間 |
サンピアザ水族館の入園料が10%オフかぁ(*´ェ`*)
夫のいない休日のプチ旅行的な感じで姉妹連れて行ってみようかな♪
キャンプ場の利用料金割引サービスもありがたいですね!
今年はまだ本格的にスキーの練習をする予定はありませんが・・・
小学校に上がったら大活躍ですね(ノ∀`●)
●温泉など●
店舗・施設名 | 市町村 | 特典内容 | 特典日 |
スマイルホテル 函館 | 函館市 | 朝食(和洋バイキング)無料 | 通年 |
湯川温泉 ホテル雨宮館 | 函館市 | ・宿泊者にソフトドリンクのサービス ・小学生以下の宿泊者で添い寝の方の宿泊料無料 | 通年 |
白金四季の森 ホテルパークヒルズ | 美瑛町 | 1.入浴料金割引 ・大人1,000円→600円 ・小人600円→300円 ・幼児300円→100円 2.売店商品10%引き 3.レストランにてソフトドリンク1杯サービス ※昼食利用時 | 1.2通年 3通年 |
ホテルゆもと 登別 | 登別市 | 優待価格 <11/1~5/31> ・平日8,000円 ・休前日10,100円 <6/1~10/31> ・平日9,000円 ・休前日11,100円 ※1日限定3室、1室2名以上 ※小学生~大人料金の70% ※夕食~部屋食、朝食~和洋バイキング | 通年 |
層雲閣 グランドホテル | 上川町 | 日帰り入浴料金 ・大人1,000円→500円 ・小学生以下700円→350円 | 通年 |
斜里温泉 湯元館 | 斜里町 | 認証カードを提示で入力料金割引 ・大人400円→200円 ・小人200円→100円 | 通年 |
小樽朝里 クラッセホテル | 小樽市 | 日帰り温泉入浴料の優遇 <平日> ・大人800円→600円 ・子ども(小学生)300円→200円 ・幼児無料 <土日祝日> ・大人1,000円→800円 ・子ども(小学生)500円→400円 ・幼児無料 | 通年 |
札幌北広島 クラッセホテル | 北広島市 | 日帰り温泉入浴料の優遇 <月~金> ・大人600円→500円 ・子ども(小学生)300円→200円 ・幼児無料 <土日祝日> ・大人700円→600円 ・子ども(小学生)500円→400円 ・幼児無料 | 8-4 |
ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森 | ニセコ町 | 日帰り温泉入浴料金優遇 ・大人800円→500円 ・子ども(小学生以上)300円→200円 ※幼児無料 | 通年 |
なんぽろ温泉 ハート&ハート | 南幌町 | 日帰り温泉入浴料金優遇 ・大人600円→500円 ・子ども(小学生以上)300円→200円 ※幼児無料 | 通年 |
苗穂駅前温泉 蔵ノ湯 | 札幌市 | 日帰り温泉入浴料金優遇 ・大人420円→350円 | 通年 |
祝いの宿 登別グランドホテル | 登別市 | 日帰り入浴料割引 ・大人(通常)1,500円→1,200円 ・子ども(2歳~小学生)500円→400円 | 通年 |
石狩市 浜益保養センター 「浜益温泉」 | 石狩市 | 入館料 ・大人(中学生以上)500円→450円 ・子ども(小学生)250円→220円 | 通年 |
グリーンピア大沼 | 森町 | 認証カード提示により 1.宿泊プランより料金を10%割引 2.ホテル売店にて10%割引 ※一部除外品あり 3.温泉入浴 大人100円引き 子ども50円引き 4.温水プール大人100円引き子ども50円引き 5.対象施設の一部利用料金100円引き 6.スキー場リフト券20%割引 ※1回券を除く | 通年 ※一部期間指定あり |
観月苑 | 音更町 | 日帰り入浴 ・小学生未満300円→無料 | 通年 |
温泉&宿泊施設のサービス内容は、結構凄いですねー(゚Д゚`*)
他にもたくさん掲載されていますので、お出かけの際は事前にチェックしておくことをオススメします。
●その他のお店●
上記ジャンル以外にも特典を受けられるお店はたくさんあります。
例えば
- お土産物店(函館市が充実)での割引orプレゼント
- 飲食店での割引orドリンクや料理のサービス
- 眼鏡市場で眼鏡及びコンタクト料金5%割引
※補聴器・眼鏡&コンタクト備品は除く - ダンロップで店内商品20%引き
- シダックスでルーム料金20%引きなど
- ビックエコーでルーム料金10%引きなど
- AOKIで購入総額から5%割引
※他割引との併用不可、商品代のみ適用 - サッポロドラッグストアーで対象商品5%オフ
※一部の医薬品・健康食品・ベビー用品(おむつ)など - ツルハドラッグで対象商品5%オフ
※一部の医薬品・健康食品・ベビー用品(おむつ)など
※他割引との併用不可 - ニッポンレンタカーでチャイルドシート無料レンタルなど
などでサービスを受けられるとのこと。
次女は、ほとんどオムツを卒業していますが・・・
これから赤ちゃんが生まれるorオムツ現役の家庭では、オムツがいつでも5%オフになるのは嬉しいですね(*´∇`*)
お土産物店や飲食店もたくさん掲載されています。
函館方面がかなり充実しているようなので、函館に行く予定のある方はじっくりチェックしてみてください。
紹介していないサービスもたくさんありますが、これだけでもかなり凄い内容ですよね(*´・ω・)
無駄遣いせず、しっかり活用させていただこうと思います。
道外でもサービスを受けられる(都道府県ごとに開始時期が違う)ということなので、道外へお出かけの際もしっかりチェック&携帯しましょう。
北海道内の協賛店&施設の一覧&最新情報は、「どさんこ・子育て特典(子ども未来局子ども子育て支援課)」で確認できます!
トラックバック URL
https://mancystyle.com/dosanko-kosodate/trackback