昨日、友人が家庭菜園で作った枝豆をいただきました(*´∇`*)
長女にも勧めてみたところ、ちょっと食べていました。
とっても甘くてホクホクしていているので食べやすかったらしく、
「今日のお弁当に入れてみて、残しちゃうかもしれないけど・・・」
というので、ピックにさして入れてみました(・ω・)
いきなり連なった枝豆ピックは、ハードルが高いので枝豆は1つだけ。
それだけでもお弁当がかなり彩りがキレイになりました(´д`、)
枝豆安定して食べられるようにならないかなー。
食べられるようになることを期待して、枝豆を使ったかわいいおかずのレシピをチェックしてみました(・ω・)
えだまめだけのピック
●枝豆だけ!シンプルな枝豆ピック●
(レシピは、コチラ☆)
子どものお弁当用枝豆おかずの定番といえば、枝豆ピックですかね(・ω・)
うちの娘(長女だけですけど)は枝豆を食べなかったので、入れたことがなかったんですが・・・
娘の幼稚園でも入れているというお母さんは多いです。
<材料>
- 枝豆
時間に余裕があるときは、↓こんな風にしても♡
子どもは喜ぶでしょうねー( ´艸`)
お弁当に☆枝豆あおむしくん by モモ☆ラベル
えだまめと野菜のピック
●枝豆とコーンのピック●
(作り方は、コチラ☆)
緑と黄色で色鮮やか(*´Д`*)
お弁当が一気に明るくなりますねー!
入れたい・・・
入れてみたい。
使うピックと刺し方で色々アレンジできますね♪
<材料>
- 枝豆
- コーン
●枝豆とミニトマトのピック●
プチトマト(ミニトマト)の赤がまぶしい(。-_-。)
<材料>
- ミニトマト
- 枝豆
●枝豆とにんじんのピック●
にんじんを好きな形に型抜きして、かわいく(*´ェ`*)
<材料>
- 人参(グラッセなど)
- 枝豆
えだまめとチーズのピック
●枝豆とキューブチーズのピック●
枝豆とチーズも定番ですね(*´∇`*)
冷蔵庫から出した直後のチーズをピックに刺すと割れやすいんだとか。
<材料>
- チーズ
- 枝豆
えだまめとお肉のピック
●枝豆とミートボールのピック●
【丸ごと使ってボリュームおかず】
(レシピは、コチラ☆)
ミートボールやミニハンバーグと一緒にピックに刺すだけ♡
<材料>
- ミートボール
- 枝豆
【カットしてかわいく】
ミートボール⑦+枝豆*お弁当に* by まっきー♪37
かわいい♡
こういうひと手間で食べてくれるなら、いくらでもやるんだけどなー(;´Д`A “`
<材料>
- ミートボール
- 枝豆
枝豆とかまぼこ・ちくわ・はんぺんのピック
●枝豆とかまぼこのピック●
【お花みたいな枝豆&かまぼこピック】
(作り方は、コチラ☆)
お弁当が華やかになりますね(*´∇`*)
<材料>
- かまぼこ
- 枝豆
【枝豆クルクルかまぼこピック】
枝豆をクルクル巻くとこんな感じに(・ω・)
結構印象がかわりますね!
<材料>
- かまぼこ
- 枝豆
【枝豆とかまぼこでバラのピック】
(作り方は、コチラ☆)
枝豆を半分に割って、バラの葉に(。-_-。)
<材料>
- かまぼこ
- 枝豆
●枝豆とちくわのピック●
【枝豆ちくわ焼きピック】
(作り方は、コチラ☆)
手軽にパパっと作りたい時は、コレかな?
(今のところ)ちくわも食べないので、この組み合わせはいつになるかなー。
<材料>
- ちくわ
- えだまめ
【枝豆と飾り切りちくわのピック】
↑と同じ材料ですが、切り方・刺し方を変えると別物ですね♪
<材料>
- ちくわ
- えだまめ
【えだまめ&チーズINちくわ】
(レシピは、コチラ☆)
ちくわの穴に枝豆とチーズが入ったものを2種類刺しただけなんですけど・・・
色もきれいでいいですよねー。
<材料>
- ちくわ
- えだまめ
- スライスチーズ
えだまめと卵のピック
●枝豆とうずらのたまごのピック●
【枝豆と丸ごとゆで卵のピック】
(レシピは、コチラ☆)
枝豆とうずらの卵をそのまま刺すだけでもモチロンOK♡
<材料>
- うずらのたまご
- 海苔
- 枝豆
【枝豆とカットゆで卵のピック】
お弁当の隙間に☆うずらの卵と枝豆 by チビ☆ママ
ゆで卵をカットしただけですが、黄身の黄色が見えるだけで彩りアップ☆
<材料>
- うずらのたまご
- 枝豆
●枝豆とカニカマのピック●
カニカマの赤が入るとこんな感じ。
<材料>
- カニカマ
- 枝豆
枝豆とハム・ウインナー・ソーセージのピック
●枝豆とハムのピック●
ハム枝豆ピック☆ お弁当簡単おかず by Rika5☆
リボン状のハムと枝豆を交互にさしただけというお手軽ピック(*´∇`*)
<材料>
- ハム
- 枝豆
●枝豆とウインナーのピック●
【枝豆とカットウインナーのピック】
お弁当・ウインナー&枝豆串♪ by ライダー
画像のようにカットするのと1センチくらいの厚さでカットするだけでも結構印象が違います。
2本入れるときは、スタートの具材を変えてもいいですよね(*´∇`*)
<材料>
- ウインナー
- 枝豆
【イモムシピック】
(作り方は、コチラ☆)
イモムシもありますね♪
焼きパスタやサラスパなしでもかわいくできます(*^^*)
うちの娘は食感にうるさいので、サラスパや揚げパスタで固定したり飾るのはダメなんですよねー。
なので、触角ナシいもむしになります。
<材料>
- ウインナー
- 海苔
- 焼きパスタ
- 枝豆
●枝豆と魚肉ソーセージのピック●

引用元:http://cookpad.com/
(レシピは、コチラ☆)
ウインナーが魚肉ソーセージに変わっただけなんですけど、結構別物感ありますよね☆
<材料>
- 魚肉ソーセージ
- 枝豆
幼稚園から帰宅した娘のお弁当には、2本入れた枝豆ピックのうち1本の枝豆(1コ)しか残っていませんでした。
どうやら、1コは食べたみたいです(*`・Д・)
これが安定してくれたらいいんだけどなぁ。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/edamame-1/trackback