入園グッズシリーズ!
今まで紹介したのは
の基本的なやり方と無料型紙など。
今回は、「絵本バッグ(レッスンバッグ)」の基本的な作り方と無料型紙をチェックしてみました(・ω・)
糸と針なしでバッグが作れる話題のボンド『裁ほう上手』で作った絵本バッグも紹介します!
基本的な絵本バッグの無料型紙と作り方!
まずは、基本的な絵本バッグ(レッスンバッグ)の無料型紙と作り方をチェックしていきましょう(=´▽`=)
『**ぷらむ**』で紹介されているレッスンバッグ(絵本バッグ)の型紙。
分かりやすい解説と各工程の写真が細かい&多いので、サクサク作れそうです(ノ∀`●)
レッスンバッグの作り方は、コチラ☆
シンプルなバッグだからこそ、しっかりとポイントをおさえておく事で仕上がりにかなりの差がでますよね(^^;)
サイズに関しては、幼稚園によって指定があるかも知れませんので、確認してから作りましょう。
『Handmade Field**』の「ハンドメイド講座♪(通園バッグ・レッスンバッグ)」では、裏地付の絵本バッグの作り方が紹介されています。
さらに、初心者でも分かりやすいコツ&おさえておきたいポイントなども紹介されています。
『ハンドメイドのおみせ ラパンルージュ』でもレッスンバッグの作り方と型紙が紹介されています。
サイズ変更に関しても詳しく紹介されているので、とても参考になります♪
かわいいデザインの絵本バッグ(レッスンバッグ)を集めてみました!
絵本バッグ(レッスンバッグ)のアレンジポイントは
- 持ち手
- ポケット
- リボン・レース・ボタン
- 布の切り替え
- 裏地
あたりでしょうか。
幼稚園向きのかわいい絵本バッグ(レッスンバッグ)を集めてみました(=´▽`=)
●赤・ピンク系の絵本バッグ●
シンプルな作りですが、色柄のチョイスがとってもかわいい(*゚ω`人)
同じ生地で作りたい方は、バッグ記事内に使用した材料の紹介&リンクがあります。
同サイト内には、持ち手が2タイプのレッスンバッグも紹介されています。
布の切り替えが縦のレッスンバッグ。
上の横切り替えとは、また印象が違いますよね(*´∇`*)
タグ&レースをつけたいけど、ちょっと難しいかな・・・という方は、『裁ほう上手』がオススメ☆
内側は、裏地&ポケット付です。
娘の絵本バッグには、内・外どちらにもポケットをつけませんでした。
今のところ、あまり出番のない絵本バッグ・・・
冬の通園に向けて生地を変えて作り直そうかなぁ(´・ω・`)
●ブルー・水色系の絵本バッグ●
ピンク系の2つ目と同じサイトで紹介されているレッスンバッグ。
同じ柄ではありませんが、色が変わるだけでこんなに印象が変わります(・ω・)
生地の切り替え部分にレーステープをつける事で、オシャレで自然な仕上がりになります(*´ェ`*)
●その他の絵本バッグ●
ボタンがアクセントになっていて可愛らしいですね♪
ちょっと荷物が多くてバッグの口が開いてしまう時がたまにあって、閉めたいなーと思うことも。
このデザインなら、子どもでも簡単に取り外しできますね(*´∇`*)
絵本の1ページのような絵本バッグ。
子どもが好きなお話の1ページを再現するのもいいですね♪
ミニーのキットや生地を使わずに、ミニーちゃんバッグを作っています。
かなりソレっぽいです(ノ∀`●)
素晴らしいですね~☆
今回紹介した絵本バッグの中で、個人的に一番好きなデザイン(*ノωノ)
生地の色柄や配置って、センスの有無がでますよねー(^^;)
このテイストで、園グッズを作れるくらい上手になりたいものです。
布用ボンド『裁ほう上手』で作った縫わない絵本バッグ!
布用ボンドの『裁ほう上手』というボンドをご存知ですか?
テレビなどでも紹介されているので、存在は知っているという方も多いと思います。
私は、長女の入園グッズを作るときに、仮縫いの手間を省く為&補強用に購入しました。
最近使ったのは
- ワッペンやアップリケの補強&補修
- 靴の中敷布の補強&修繕
という用途で、本来の縫わずに作れる!というものとは違うんですが、結構便利です(*´ェ`*)
幼稚園に通い始めてから、靴を洗う頻度がとっても激しいんですよ。
で、つけおき洗いも頻繁にするので、中底?の布がとれかかってしまうんですよね(;´Д`A “`
このボンドで補強するとしばらく持つので、助かってますw
試しにバッグを作ってみようと思いつつ、実行しないまま月日が流れております(´・ω・`)
強度とかどんな感じなのかなー?と、かなり興味があるんですよね。
『裁ほう上手』を使って作った絵本バッグ(レッスンバッグ)を紹介します。
裁縫というより、本当に工作をしているような感じでバッグが作れてしまうんだとか。
コチラのサイトでも、作り方&工程写真が紹介されています!
バッグ全体を作るだけでなく、リボンやレーステープなどを貼り付ける時に使うのもオススメ☆
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>基本的なスモックの作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
>>基本的な通園かばん(リュック・ショルダー)の作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
>>基本的なランチグッズの作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
トラックバック URL
https://mancystyle.com/ehonbag/trackback