来月、車検を控えている我が家の車。
車のサイズが大きいので、車検費用がそれなりなんですよね(;´Д`A “`
今回は、前回の車検で気になりつつも、利用しなかった『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』を使ってみることにしました(・ω・)
車検は3月なので、実際に車検が完了してからレビューしたいと思いますが・・・
今回は、どんな内容なのかザックリと紹介したいと思います。
車検費用を安くしたいなら・・・
車検費用を少しでも安くする方法は、あるんでしょうか?
車の免許がない私には色々わからないことだらけ(;´Д`A “`
せっかくなので、車検についてもちょっとだけ調べてみました。
一般的に車検にかかる費用は
- 車検基本料(車検依頼先により変動あり)
※検査料・事務手数料など含む - 法定費用(車検依頼先により変動なし)
※重量税・自賠責保険・印紙代 - 部品交換代など(必要に応じて)
がかかるんだとか。
検査料や事務手数料などの車検基本料は、車検実施店により金額が異なります。
法定費用は、車のサイズや初年度登録年数により違いがあるようで・・・
車検実施店による差はないんだとか。
初年度登録年数により重量税は
- 通常
- 13年経過
- 18年経過
で変動するとのこと。
車検費用を少しでも安くしたいと思ったら、車検基本料の部分をいかに安くできるか!?という感じなんですね。
どうしたら、車検基本料は安くなるんでしょう?
チラシやHPなどでも早期予約割引の広告を見かけることもあります(・ω・)
他にも車両持込割引や代車不要割引などもありますね。
車検料だけでなく、車検予約や実施でガソリン割引などのサービスがあるスタンドも。
色々比較して決めたい!と思っていても・・・
タイミングよくチラシの盛大な割引がなかったりしませんか?
車検を意識するようになって、車検のチラシも一応目を通すようにしたんですが・・・
予約圏内?に入ったらチラシが来ないという不具合w
(確か前回もそうだったんだよなぁ)
車検が迫ってきましたので
- チェックしていた近所のスタンドに車検費用を電話で確認
- 近場の車検実施店のHPをチェック
- EPARK車検で車検クーポンをチェック
という感じで比較してみることにしました。
チェックした中で一番安かったのが『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』でした。
EPARK車検(旧・お宝車検.com)について
『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』では、登録されている車検店舗の車検基本料が最大82%オフになるクーポンを取り扱っているんです( ´艸`)
クーポンは
- 超お宝クーポン/50%以上の割引率
- お宝クーポン/10~49%の割引率
の2種類あります。
クーポンを使った場合と使っていない場合の差は、こんな感じ↓
コチラに軽自動車の車検総額の比較表があります。
(↑の図は、比較表の最高値と最安値)
ちなみに我が家の車は、
- スタンド店頭問い合わせ(店頭で実施中の割引適用)
- スタンドHPでの料金検索(実施中の割引適用)
の料金は、ほぼ同額。
『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』とは、25,000円ほど違いがありました。
車検サービスの特典に多少の差があるのかも知れませんが・・・
車検時にかかる料金が25,000円違うのは、かなり魅力(・ω・;)
割引率が凄すぎるので大丈夫なの?と不安になりますが・・・
『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』に掲載されているのは
- 国家試験整備士常駐
- 法定24ヶ月点検付き
- 部品交換は必ず確認する
という条件をクリアした店舗のみなんだとか。
車検は、一定水準以上のコースのみ掲載されているとのこと。
店舗&料金検索は、コチラ☆
●クーポンの予約スケジュール&利用可能期間●
クーポンの予約は、
利用期間は
となっています。
クーポン予約時は、車検日の入力項目はありません。
予約後に車検実施店から電話があり、スケジュールの打ち合わせをします。
●車検予約~実施までの流れ●
車検の予約~実施までの流れを簡単にチェックしておきましょう。
- ①車検予約店舗を検索して決定
- ②車検予約or無料見積もり
- ③予約後に予約管理番号が記載されたメールが届く
- ④予約店舗からでスケジュール打ち合わせの電話がくる
- ⑤打ち合わせしたスケジュールに事前点検
- ⑥事前点検結果を確認し車検日を決定
- ⑦車検実施
- ⑧車検費用の支払
私は、店舗へ電話確認してからWEB予約しました。
2店舗電話しましたが、どちらも激安クーポン利用の旨を伝えても対応は良かったです。
詳細は、コチラ☆
●支払方法について●
予約画面で支払方法を選択します。
支払方法は
- 店頭決済
- クレジット事前決済
の2種類あります。
店舗により支払い条件がことなるとのこと。
詳細は、コチラ☆
2016年3月末までの車検実施が対象のキャンペーンも!
『お宝車検.com』は、2月から『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』に名称変更となりました。
『EPARK車検(旧・お宝車検.com)』では、現在、EPARK車検誕生記念キャンペーンを開催中なんです(*´∇`*)
キャンペーンは、3タイプあります。
車検予約&実施時期により対象キャンペーンが違いますので、内容ごとに紹介します。
●EPARK車検誕生記念キャンペーン1●
「キャンペーン1」は
- 車検基本料全額キャッシュバック10名(毎月)
- Amazonギフト券500円分 90名(毎月)
という内容。
キャンペーンへのエントリーは不要(自動エントリー)です。
対象となっているのは
- ①2016年1月1日~31日にWEB予約、1~3月中に車検実施
※2015年12月までに1~3月の車検を予約した方も対象
- ②2016年2月1日~31日にWEB予約、2~4月中に車検実施
- ③2016年3月1日~31日にWEB予約、3~5月中に車検実施
当選発表は
- ①4月下旬
- ②5月下旬
- ③6月下旬
に当選メールの送付&サイトにて発表となるんだとか。
詳細は、コチラ☆
●EPARK車検誕生記念キャンペーン2●
「キャンペーン2」は、
- 松坂牛プレゼント(最大1,000名)
※最大1,000名様に達するまで10名に1名が当選
という内容。
キャンペーンへのエントリーは不要(自動エントリー)です。
対象となっているのは
- ①2016年2月1日~31日にWEB予約、2~4月中に車検実施
- ②2016年3月1日~31日にWEB予約、3~5月中に車検実施
当選発表は
- ①5月下旬
- ②6月下旬
に当選メールの送付&サイトにて発表となるんだとか。
詳細は、コチラ☆
●EPARK車検誕生記念キャンペーン3●
「キャンペーン3」は
- Amazonギフト券 2,000円分(最大5,000名)
という内容。
キャンペーンへのエントリーは不要(自動エントリー)です。
対象となっているのは
- ①2016年2月1日~31日にWEB予約、2~4月中に車検実施
- ②2016年3月1日~31日にWEB予約、3~5月中に車検実施
当選者には
- メールでAmazonギフト券(Eメールタイプ)
が送られるとのこと。
詳細は、コチラ☆
うちは、2月予約(3月車検)なので全て対象になります(*´ェ`*)
直接申し込むよりも25,000円安くなって、基本料全額キャッシュバックが当選したら・・・
予定よりも30,000円以上安くなるんですよねー!
各キャンペーンの当選者は、車検実施店舗のコメントが必要になるようですが・・・
しっかりコメントするのでどれか当たるといいなぁ(*´Д`*)
車検、無事完了しました!
基本料は、本当に5,800円のみ(*´ェ`*)
対応もしっかりしていて、事前チェックで打ち合わせ済みの内容以外では余分な請求もありませんでした。今回は出光車検を利用。
車検後に利用できるガソリン値引きカードもいただきました(=´▽`=)
プリペイドカード値引きと合わせて使えるので、5円/リットル引きになります♪
次回は、買い替えする予定なので利用しないと思いますが・・・
機会があればまた利用したいです(*´∇`*)
コチラの車検もチェックしました。
次回は、どこでやろうかな?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/epark-shaken/trackback