100均の洗えるフェルトでヘアゴムを作ってみました。
レジンのヘアゴムはボチボチ作っているんですが、リボンやフェルトで作ったことがないんですよね。
はじめてなのでうまくできるか分からなかったんですが、それっぽい感じにはなったかな(。-_-。)?
基本の作り方(手順)はとっても簡単だったので、外出できない日や夜にコツコツ作っても楽しそうですね。
フェルトでリボンと花の髪飾り・ヘアゴムを作ってみました♪
今回使ったのは
- 手洗いOKフェルト(ダイソー)
- ヘアゴム
- 手芸用ボンド
- パールビーズ・くるみボタンなど
- はさみ
- 定規
- 紙・ペン
- 針・糸
など。
100均のフェルトコーナーをじっくり見たことがないのですが、キャンドゥやセリアのフェルトも洗えるのかな?
パステルカラーのブルーやパープル系のフェルトはあるかな?
フェルトで作る小さいリボンのツイン用ヘアゴム&大きいリボンヘアゴム【作り方】
以前100均で購入した小さいリボンのヘアゴム(ツイン用)のサイズがいい感じなので、大きさと形を参考にしました。
定規で測って型紙を作りました。
ツイン用なので2セット。
※センター用のパーツは半分にカットして使いました
輪になるよう縫って、縫った部分を後ろ中央にくるようにします。
中心の凹凸を変えるだけで、イメージが結構違いますよね。
ぷっくりした感じがかわいかったので、今回はこの形にしました。
作り方を調べていないので、このやり方が正解なのか分かりませんが・・・
リボンの中心を糸で固定する時に、ゴムも一緒に留めました。
型紙のサイズ(半分に折って使う)だとモコモコし過ぎてしまったので、縦半分にカット。
これで1セット分。
手芸用ボンドで抑えてから、縫って補強しました。
完成時の裏表は、こんな感じ。
ピンクバージョンも作ってみました。
もう少しキュッと絞った方がかわいかったなー。
飾りパーツを何もつけなかったので、違う色を買ってきてまた作ろう。
何月までつけていいのかな(;´∀`)
大きいリボンのヘアゴムも作りました。
小さいのと作り方は同じで、リボンの形をつくる前に装飾パーツ(パールビーズ)をつけました。
リボンの凸凹も変えてみました。
パーツや配置をかえたり、2色3色タイプにしてもかわいいですよね。
今度は、白も買ってこよう。
【作り方】100均フェルトで!花モチーフの手作り髪飾りヘアゴム
以前に何かを作った時に花の型紙が↑こんな感じだったのを思い出したので、2サイズ作ってみました。
今回は、最初の型紙より花びらを三角に近い感じにカット。
波型になっていない方を↑の様に縫って絞ると、花(というより星っぽくなった)の形になります。
ピンクの方は・・・
自分でビーズを縫い留めたパーツを作り、手芸用ボンドで中央部分に固定。
裏側はこんな感じにして、ボンドで補強したあと縫い付けました。
黄色の方は・・・
同じ型紙で下側を短くしたものをもう1つ作り、少しずらして縫い留めてからくるみボタンをのせました。
裏側は、ピンクバージョンと同じ。
花モチーフの髪飾りは、こんな感じになりました。
もう少しフェルトのカラーバリエーションが欲しかったなぁ。
娘たちもデザイン画を描くとはりきっているので、熱が冷めないうちにフェルトの調達にいかなくちゃ(〃艸〃)
ヘアピンもいけるかな?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/felt-hairrubber/trackback