本人がやりたいと言ってきたので、小学1年生の4月からチャレンジを始めました。
いまのところ毎日・毎月きっちりとテキストやテスト(赤ペン先生提出)をやっているのですが、毎日やると月の後半にやることがなくなってしまうんですよね(;’∀’)
ネット検索したら小学1年生用の学習プリントを無料ダウンロードできるサイトがありましたので、自分メモを兼ねて紹介します。
不意打ちで少し前の問題を出すのもいいですし、複数サイトの問題を使って苦手な問題を重点的に勉強するのもいいですよね。
未就学児用のプリントも見つけたので、1年生の自由さにやきもきしている年中次女にも一緒にやってもらおう( *´艸`)
長く活用させていただきたいので再配布や販売禁止など、サイトルールを守ってご利用いただけたらと思います。
無料でダウンロードできる小学1年生用の学習プリント!
まだ日が浅いので、あまり調べていませんが・・・
検索にヒットした上位2サイトを使ってみることにしました。
●ぷりんときっず●
『ぷりんときっず』は
- 就学前幼児
- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
の学習プリントを無料ダウンロードできます。
利用している方も多いと思いますが、とにかくボリュームがすごい!!
サイトが見やすく整理されていて、欲しいプリントがすぐに見つかるのもステキ(〃▽〃)
小学1年生用(幼児~小1)の学習プリントは
- 国語
- 算数
があります。
昨日から利用しているので、まだ全部見ていないのですが・・・
本当に種類が多いので、つまずきやすい問題が出てきたら重点的に勉強できていいなぁ(*´Д`*)
「このパターン」の教材が欲しい!みたいな時にもかなり活用できるのでは?
一覧表(ポスター)やカードなどもあります。
時々手書きで復習問題を作っていたので、フル活用させていただこうと思います。
●ちびむすドリル(小学生)●
『ちびむすドリル』には
- 幼児知育
- 小学生教材
- 中学生教材
- 英語教材
- 動画教材
- カレンダー
などがあります。
小学1年生用の学習プリントは
- 国語
- 算数
- 10ます~10ますの計算(全学年共通)
- 算数の単位換算表(全学年共通)
など。
教科によってはドリルプリントの他にテスト用プリントもあります。
まだ1枚も使っていないのですが・・・
低学年だけでなく中・高学年の教材もあるので、必要に応じて活用させていただきたいと思います。
実際に使ってみて良かったサイト・分かりやすかったサイトなど、おすすめサイト情報お待ちしております。
チャレンジはチャレンジで、彼女(長女)のモチベーションを保つ存在になっているようなので・・・
宿題・チャレンジ+αの形でしばらく活用してみたいと思います。
本人の希望どおり紙(タブレットじゃない方)にしたのもよかったかな。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/fprint-s1-1/trackback