長女が朝起きてすぐにプリントを1枚やりたいから、毎日何か出しておいて欲しいと言ってきました。
勉強より遊び(物づくり)に重点を置いて生活していると思っていたのでビックリ。
毎日の宿題やチャレンジはやっているんですけど、友達と一緒に公文に行きたいと言い始めたりと意欲的なんですよね。
今のところそれなりに身についているようなので・・・
本人にやる気があって自らやりたいと思うならいいんですけど(;´・ω・)
友達と遊ぶのも大切なのでバランスよく勉強して欲しいんですが、それを考えた上での公文と朝学習なのかなー。
いつまで続くか分かりませんが、やる気があるならサポートしなくては!
ということで、バリエーションを増やすため無料でダウンロードできる家庭学習用のプリントリストを増やすことにしました。
無料でダウンロードできる小学1年生用の学習プリント②
無料でダウンロードできる小学1年生用の学習プリントを調べてみました。
利用中のプリントにプラスして、朝学習と2学期の復習に使わせていただこうと思っています。
無料で利用できるのって本当にありがたいですよね( ノД`)
次女も勉強をするという流れが自然に身についたので、これはチャンス!と未就学児用の無料プリントを一緒にやっています。
●やまぐち学習支援プログラム(山口教育委員会)●
「やまぐち学習支援プログラム」は、山口県教育委員会の学習支援プログラム。
教育委員会の学習プリントも利用できるんですね!
「やまぐち学習支援プログラム」は
- 小学校(1~6年生)
- 中学校(1~3年生)
の学年別学習プリントが利用できます。
個人向けのプリントは「やまぐちっ子学習プリント」というプログラム。
1年生は
- 国語
- 算数
の2教科あります。
ステップ1~4の難易度があり、各プリント(PDF)には答えもついています。
●すきるまドリル●
「すきるまドリル」は、小学生向けの学習プリントを無料で利用できます。
プリントは随時追加されているとのこと。
プリントは
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
までの学年別
- 算数ワーク
- 漢字ドリル
と
- 算数ドリル(四則計算・虫食い算)
※全学年対応
が利用できます。
算数ドリルの虫食い算とか朝学習には良さそうですねー。
2年生になったらかけ算も出てくるので、冬休みで少しやってみようかな。
問題プリントと同じページに、答えのリンクがあります。
プリントに印字されているQRコードからも答えのページにアクセスできるようになっているんだとか。
●ぷりんと365●
「ぷりんと365」は
- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
の算数プリントを無料で利用できます。
計算ピラミッドやさくらんぼ計算のプリントなどもあります。
各プリントとセットで答えもついています。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>進研ゼミ小学講座1年生は紙の「チャレンジ」とデジタルの「チャレンジタッチ」どっちがおすすめ?
>>紙のチャレンジ1年生を申し込み!入会特典と「1ねんせいじゅんびスタートボックス」が届いたよ♪
>>小学1年生の家庭学習にZ会の通信教育は難しい?料金や教材の口コミ・評判についても
>>小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の特徴と料金!作文力をアップしたいならおすすめ?
>>新一年生の通信教育家庭学習どうしよう!全家研「小学ポピー1年生」の特徴や教材・口コミや評判は?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/fprint-s1-2/trackback