外食だけでなく、キャンプも控えた今年の夏。
家に居ながらでもそれっぽく楽しんでみよう!と思って買ってみたダイソーのガストーチがリコールになりました。
お久しぶりです。
こんにちは。
札幌は相変わらず落ち着かないどころか、ちょっと落ち着いて!という状況になってきましたが、私のまわりは今のところ無事です。
・・・たぶん。
ガストーチの事もキャンプに行って、実はこんなの買っちゃった♪と映える料理でも作ってお披露目したかったのですが、この状況ですので家で試し使いしたのみ。
試し使いしただけの状態でお別れすることになってしまいましたが、ガストーチのある生活は思いのほか楽しかったので画像だけでも残しておこうと思います。
ダイソーの500円(税込550円)ガストーチ!とても良かったけどリコールでお別れすることに・・・
コチラが今回さようならする事になったダイソーのガストーチ。
(リコールに関する詳細は公式サイトでご確認ください。)
購入したのは7月中旬だったので、本当に短いお付き合いでした(´;ω;`)
他のガストーチを使ったことがないので、特別手軽だったのかどうかは分かりませんが・・・

カセットガス(ガスボンベ)に回しながらセットして・・・
回してカチッとするだけで着火したり消火する手軽な感じも使いやすくて良かったです。
そして、何よりお値段!
税込550円というお手頃価格だったので、実際買ったけど使わなかった・・・をあまり気にせず試せたのも良かった!!
キャンプに行けないままガストーチのある生活が終了すると思っていなかったので、とりあえずガストーチを使ってみるためだけに炙られた料理の画像を3枚載せておきます。
残り物のポテトサラダにあえてチーズをかけて炙ったもの。
チーズハンバーグのチーズを炙ってみたいという理由で作られたチーズハンバーグ。
食べたことないけど完全なるイメージで作られたチーズタッカルビ。
屋外専用(屋内で使用しない)とあったので、注意書きどおり庭(外)で炙りました。
これはどのガストーチでも同じなのかな?
ガストーチのある生活はなかなか楽しそうだったので、新しいガストーチを探してみようと思っているのですがどれがいいんだろう。
料理だけでなく災害時用としてもよさそうなので、使用間隔があいてしまっても安全に使えそうなものを探してみようかな。
ソロキャンとかファミキャンとかグルキャンに憧れはじめた夫により、我が家のキャンプグッズが増えてきました。
雪が積もる前に物置の中の配置換えして整理したいなぁ。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/gastorch-100d/trackback