Go!プリンセスプリキュアの映画、観てきました(・ω・)?
うちは
- 公開2日目
- 札幌シネマフロンティア
に行ってきました!
本などで紹介されていた入場者特典(ライト)などの他にももらえたグッズがありましたので、あわせて紹介します(*´∇`*)♪
『映画Go!プリンセスプリキュアGo!Go!!豪華3本立て!!!』の入場者特典について
春の映画の入場者特典は、オリジナルドレスアップキーでした。
この時、まだ娘のプリキュア熱がほぼ0に近かったので、映画に行かなかったんですよね(´・ω・`)
今回の映画の入場者特典は、本などで紹介されていた「ミラクルプリンセスライト」。
映画館は
- 私+長女&次女
- 夫+長女
のどちらかの組み合わせで行くことにしているんですよね。
今回の映画は、
- 確実に観たいと騒ぐだろう
- 「プリンセスエレガントポーチ」が欲しいと騒ぐだろう
ということで、「親子ペアチケット(前売券)」を購入。
「おともだち♡ピンク(9月号)」に掲載されていたライトをもらえる条件がこんな感じだったので、次女の分をどうしようか考えていたんですよね。
- 2回行く
- 次女用のチケットを購入する(次女は年齢的に無料)
で考えていました。
どこかに
「ドレスアップキーとポーチを持ってきてね」
と書いてあった(ような気がする)ので・・・
昨日、手作りしたポシェットに
と、念願の「プリキュアリップ」を入れて準備OK☆
長女がパパと2人で行きたいと言っていたので、パパにお願いして入場口で送り出そうとしたところ・・・
次女も行く気マンマン(^^;)
「そりゃそうだよね~」
と長女に私と次女の3人で行こうと言ってみましたが、パパと行く気マンマン!
「次女も連れて行ってみる!
たまに1人で気分転換しておいでよ!」
と言ってくれたので、お願いしてみることに。
急遽だったので、次女用のチケットを購入しないまま入場することに。
(※次女は無料の年齢です。)
「ライトを欲しがったらもう一回連れてくるか~(^^;)」
と思いながら見送っていたら、普通に次女ももらってました。
良かった(*´∇`*)
「ミラクルプリンセスライト」の他に
紙製のティアラ(っていうの?)がもらえました。
ティアラ柄とパンプキン柄のリバーシブルです。
「ミラクルプリンセスライト」は、接触が悪いのか不良品が多いようで・・・
チケットの半券と交換でもらった後に、会場に入る前にチェックが入り不良品の場合は交換となっていました。
うちも1つ交換になったんだとか。
「ミラクルプリンセスライト」はスイッチを押すと
こんな感じに光ります。
ライトは透明ですが、ハートの部分が黄色いので暗いところだと結構黄色いです。
(パンプキンって言ったほうがいいのかな?)
次女用ももらえて大はしゃぎしていたんですが・・・
通路で落としてしまい
ハートが取れてしまいました(´д`、)
プリキュア映画とナムコキャンペーン
シネマフロンティアで映画を観ると
“映画の半券でエスタのゲーセン(ナムコ)のクレーンゲームが1回無料で遊べる”
というので、行ってみました(*^^*)
プリキュアの映画は、今回が初だったので知らなかったんですが・・・
(毎回あるのかな?)
ナムコのゲーセンでプリキュアの映画を観た人限定イベントで
- クレーンゲーム1回無料
- 限定ポストカード(3種のうち1枚)
のいずれかを選べました。
ポストカードはコチラ↓
お願いして写真を撮らせていただきました。
チケット半券が2枚あったので、娘たちに1枚ずつ好きなものを選んでもらいました。
親子ペアチケット(前売り)と同じものはありませんでした。
裏面は、こんな感じ。
これは、知らなかったので立ち寄ってみて良かったです。
店員さんに声をかけてみてください(*^^*)
『映画Go!プリンセスプリキュアGo!Go!!豪華3本立て!!!』の映画の感想とネタバレ?
肝心の映画は・・・
ショートムービーの1本目が終わり、メインが始まったあたりで
「おかあさん(ママ?)」
とかいうワードが出たらしいんですよね。
それまで、普通に過ごしていた次女が・・・
そのワードでハッΣ(゜ロ゜〃)っとして、スイッチが入ったようで号泣してしまったんだとか。
あまりの号泣っぷりに映画をとっても楽しみにしていた長女が
「(妹が)泣いているから、映画もういいよ。帰ろう。」
と何度も言うので、とりあえず出てきたと夫から電話。
。・゜・(。´ノω・`)。ウウゥゥ
心配だったので映画館にすぐ行ける場所にいて良かった!とすぐに映画館へ。
次女だけ迎えに行こうと思ったんですが、3人とも出ちゃってました(^^;)
次の回でもう一回観に行く?と聞いてみましたが
「次女も楽しく観れないなら終わりにしていい。」
と長女。
あんなに楽しみにしていたのに(´д`、)
こんなにもおねえさんになっていたんですね。
ということで、明日か明後日に私と娘たちの3人でもう1回観に行きます(。´ノω・`)
ネタバレは、
- 1本目が鏡のショートムービー
- メインムービーの最初の方に「おかあさん」というセリフが出てくる
くらいしか分かりませんでした。
まぁ、ネタバレしまくられたら観に行く楽しみが減ってしまうので、観に行ってもあえてネタバレしない方向で行こうと思います。
~2015.11.2追記~
長女がやっぱり映画を観たかったと寝る前にポツリとつぶやいたので、祝日(明日11/3)を待たずに行ってきました(*´∇`*)
プリキュアの映画は、私も今回が初だったんですが・・・
かなり見ごたえのある感じで驚きました!
次女は似たようなポイントで少々雲行きが怪しくなりましたが、泣くまでには至らず最後まで観てこれました♪
長女も満足していたようで、一安心。
帰りに
「明日も行こうよ!」
と、恐ろしいことを言い出すくらい楽しかったようです(ノ∀`●)
今回も入場者特典を2人分いただけましたので・・・
昨日、ハートが取れてしまった次女用のライトを新品と交換。
1つは、未開封のまま保管かな。
ポストカードももらってきました。
ティアラも1つは使わず&折らずに持ち帰ることができました。
こういうのをどのタイミングで渡そうか悩みますw
スタンプラリーのシールも・・・
1セットは、そのまま保管しています(^^;)
おはよう そして ごきげんよう!
アイスココアです。
劇場版Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!
見に行ったんですね。
私は公開初日である10/31(土)すなわちハロウインの日に
見に行きました。
タイトルの通り、豪華3本立てなので相当期待してました。
感想としては結構楽しかったよ
短編のキュアフローラといたずらかがみはミニサイズになったキュアフローラがとてもかわいいし、宙に舞ってモードエレガント まるで空中のファッションショーです。
ミニサイズになったマーメイド・トゥインクルそして
スカーレットもよかったし、かわいい。
長編のパンプキン王国のたからものは泣ける作品でした。
春のカーニバル♪には無かった春野はるかさん・海藤みなみさん・天ノ川きららさんそして劇場版初登場の赤城トワさん
4人でプリンセスパフュームにドレスアップキーをセットして プリキュア プリンセスエンゲージ!と叫んで華麗にキュートに変身しそれぞれのセリフを見た時は泣いたよ
他にも見どころはあるけど、クリスタルプリンセスロッド
シーンも完璧だった。ちなみに、モードエレガントシーンは
フローラとトゥインクルの2人のみ
後は、春野はるかさんがプリンを作っている時
家族の思い出話にも思わず泣きました。
そして主題歌のKIRA KIRAが流れた時も涙があふれたよ
このお話は大人にも見て欲しいと感じました。
最後に上映された中編プリキュアとレフィのワンダーナイト!さすがにこれは楽しかったな
3DCGで描かれたキュアフローラたち、長編がパンプキン王国が舞台に対してこちらはパンプキングダムが舞台。
アクションシーン・レフィのミニライブなど
このシーン楽しくない訳がありません。
ただ、クライマックスでMiracle Go!プリンセスプリキュアが流れた時はビックリした。(ちなみにCD持ってます。)
豪華3本立てにしてはどれも楽しかったです。
後2回は見に行きたいと思いました。
今の所私は今年(2015年)に公開されたアニメ映画で第1位かな。(今年は第1位の作品が3本になりそう)
Go!プリンセスプリキュアに限らず言えることだけど
劇場版プリキュアシリーズは毎年春&秋に公開されているけど、見に来ているのは親子連れがほとんど(私はもう慣れましたけど)未だに劇場版プリキュアシリーズを見に行くのが
恥ずかしいと思う情けない人がいるんですね。
とはいえ、世間はろくな作品を見に行かないし
冬なんてス○ー・ウォーズに期待しているみたいだけど
私はああいう映画こそ恥ずかしくて行けません。
プリキュアは日本のアニメなのに、映画はエンターテイメントなのに見に行く作品に今差別がある時点で
日本のアニメのクリエーター・スタッフたちがかわいそうです。
>>アイスココアさま。
初日に行かれたんですね!
うちも初日に行こうよ!と誘ってみたんですが、「パパと行く!」と言うので、2日目になりました。
(と、3日目^^;)
映画も今回が初だったんですが、クオリティが高くて驚きました☆
「いたずらかがみ」のミニキャラ、映画だと動きと表情があってとってもかわいかったですね(*^^*)
「パンプキン王国のたからもの」は、見どころ満載という感じでしたね♪
変身シーンもキレイでしたし、パンプキンドレス姿も可愛かったです(*´∇`*)
「プリキュアとレフィのワンダーナイト!」も良かったです(*^^*)
3本ともテイストが違ったので、娘たちも飽きずに最後まで観ることができました。
私が行ったのは、3日目の平日午後。
学校・幼稚園・保育園・仕事ということで、客数はかなり少なかったです。
親子連れもいましたけど、1人の方も結構多かったですよ(^^)
私、個人としては、1人の方よりも・・・
ビールを飲む→トイレ?→話し声が大きくなる→トイレ?
みたいな大人の方が気になりましたね(;´Д`A “`
私は、普段映画を見に行かないんですが・・・
プリキュアの映画は、かなり見ごたえがあって満足度が高かったです。
春の映画も観に行こうと思います☆