ニセコ町にある「ニセコチーズ工房」で販売されている『カマンベールチーズソフト』。
「ニセコチーズ工房」は、北海道外での催事にも出店されるほど人気のあるチーズ工房。
丁寧に手作りされているチーズは
- ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト優秀賞(2013年)
- JALファーストクラス機内食(2014年9月~11月)
- JAPAN CHEESE AWARD 銅賞(2014年)
など、評価も高いチーズ工房なんです。
「ニセコチーズ工房」のチーズは
- 自然豊かなニセコの水
- 新鮮な牛乳
- 本場フランス仕込の確かな技術
で作られている本格チーズ。
販売されているチーズは
- 二世古 ミモレット(セミハードタイプ)
- 二世古 ミモレットクラッシュタイプ(セミハードタイプ)
- 二世古 ゴーダクラッシュタイプ(セミハードタイプ)
- 二世古 ゴーダ&ミモレットクラッシュタイプ(セミハードタイプ)
- 二世古 さけるチーズプレーン(フレッシュタイプ)
- 二世古 さけるSPスパイシー(フレッシュタイプ)
- 二世古 モッツァレラ(フレッシュタイプ)
- 二世古 カチョカヴァロ(フレッシュタイプ)
- 二世古 マルセラン(カビタイプ)
- 二世古 カマンベール(カビタイプ)
- 二世古 風音(ウォッシュタイプ)
- 二世古 空(青カビタイプ)
- 二世古 匠(プレミアムタイプ)
- 二世古 椛(プレミアムタイプ)
- 二世古 雪花プレーン(プレミアムタイプ)
- 二世古 雪花ドライフルーツ(プレミアムタイプ)
- 二世古 蕾(プレミアムタイプ)
と様々なタイプが販売されています。
チーズは、公式サイトの「ショッピング」からお取り寄せもOK♪
(※ギフトセットは、下記に画像あります。)
この他に、オリジナルチーズを使った
- カマンベールチーズソフト(5~10月)
- チーズプリン(土・日・祝)
- チーズパイ
- チーズもなっきー
- チーズケーキ
- 空林檎
- チーズ大福
などのチーズスイーツも好評なんです(*^^*)
『カマンベールチーズソフト』は、5月~10月の期間限定商品。
チーズ目当てでお店に行った人が
「目に付いたから食べてみたら、あまりの美味しさに次回は『カマンベールチーズソフト』目当てで来たい!」
と思うほど絶品なんだとか(゚Д゚`*)
それって、もうどれだけ美味しいんでしょう(*´Д`*)
チーズ好きがチーズより『カマンベールチーズソフト』を目当てにしちゃうなんてw
これは、なんとかして食べにいかないとダメですね~♪
『カマンベールチーズソフト』の「カマンベール」に関しては
- チーズの味はするけどカマンベールは分からなかった
- しっかりとカマンベールの味がする
と、感想が分かれるようですが、マズイ・微妙という口コミは見つけられませんでした。
濃厚なチーズ味なのに、後味はスッキリしていてチーズ好きにはたまらないというのだけは共通しているようです(*´ェ`*)
また、ちょっと柔らかめなのが特徴とのこと。
チーズには添加物などが一切使われていないという事なので、ソフトクリームにも安定剤などが入っていないのかも知れませんね。
他にもカマンベールソフトを紹介していますが、甘ったるくないカマンベールソフトが食べたいんですよね。
まだ紹介していませんが、千歳の道の駅(現在改築休業中)のカマンベールソフトが復活したら、甘さ比較などの食べ比べをしてみたいです。
ニセコチーズ工房の商品は、amazon経由でも取り扱いがあります。
<単品とギフトセット(北市ドットコム)>
![]() |
![]() |
<ギフトセット(ホクレン)>
![]() |
![]() |
スポット詳細はコチラ☆
北海道虻田郡ニセコ町/ニセコチーズ工房 『カマンベールチーズソフトクリーム』 300円
住 所:北海道虻田郡ニセコ町曽我263-14
アクセス:札幌から約2時間
新千歳空港から約1時間半
※その他のアクセスは、コチラ☆
営業時間:10:00~17:00 5月~10月後半
10:00~16:00 10月後半~4月
定休日 :火・水 5月~6月
なし 7月~10月後半
火・水・木 10月後半~4月
入場料 :無料
問合せ先:ニセコチーズ工房
0136-44-2188
HPは、コチラ☆
ご当地ソフトは、公開時の情報を元に作成しています。
価格変更やメニュー廃止などありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです(。-人-。)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/gotouchisoft-n-camembert/trackback