北海道では、秋~冬の始めと春先にかけて洗濯物が乾きにくくなるんですよね(´つω・`)
夏以外は、基本室内干し。
ストーブが本稼動する冬は(在宅メインなら)乾くんですが・・・
外出時間が長いと全然乾きません(;´Д`A “`
洗濯物を入れ替えたり、乾いたものから片付けてスペースを広げたり、扇風機を当てたり・・・
除湿機をフル稼働しても乾ききらない日もあるんですよね。
ストーブが本稼動しない「秋~冬のはじめ」と「春」、そして「梅雨(エゾ梅雨)」は、洗濯物を乾かすのに一苦労です(´・ω・`)
娘たちの洗濯物が大量に増えてきたので、今年はさらに大変になりそうです。
洗濯物が乾きやすいハンガーを検索してみたら、色んなハンガーがありましたので気になったハンガーを紹介します☆
3倍早く乾く 8の字ハンガー
ニットやトレーナーを干す時に大活躍しそうな即乾ハンガー。
洗濯物の中に空間ができるので、乾きやすくなるというアイデアハンガー。
8の字部分は回転式になっていて縦にすると、普通のハンガーとしても使用できるんだとか。
ハンガーにはフックがついていて、縦に連結もできるという優れもの(*´ェ`*)
カラーバリエーションは
- イエロー
- グリーン
- ピンク
- ブラウン
- ブルー
- レッド
と豊富なラインナップ!
販売単位と価格(投稿日現在)は
- 1本(送料あり)→248円(@248円/本+送料)
- 2本セット →960円(@480円/本)
- 6本セット →1,480円(@246円/本)
- 10本セット →1,980円(@198円/本)
- 30本セット →4,980円(@166円/本)
- 50本セット →7,980円(@160円/本)
となっています。
まとめ買いするほど安くなるのは、嬉しいですね(*´∇`*)
我が家の洗濯状況では10本だと足りなそうなので、購入するなら30本セット(@166円/本)かな。
![]() |
『乾きにくいフード部分が速く乾く』 Brilliant 折りたたみ式 パーカーハンガー
乾きにくい洗濯物トップ3に入るパーカー。
フードの部分が乾きにくいんですよね(;´Д`A “`
このハンガーは、フード部分を広げて干せるパーツがついています。
衣類のサイズに合わせて、ハンガー幅も調節できる優れもの(*´ェ`*)ポッ
これで、フード付きの洋服もガンガン着れますね♪
カラーバリエーションは
- グリーン
- ピンク
の2種類あります。
![]() |
【窓美人】驚くほどよく乾く!広げて干せるズボンハンガー!!
デニムや厚手のパンツは、本当に乾きにくいですよね(;´Д`A “`
そんな時に活躍しそうなズボン用ハンガー。
内側に空間ができるので、早く乾くという優れもの(*´ェ`*)
無駄なスペースを必要としないのも嬉しいですね♪
ズボンハンガーとして使用しない時は、少量干しや靴などを干すのに使ってもいいかも知れません。
![]() |
ウエーブ状にデザインされたハンガーで 良く乾く ステンレス製 バスタオルハンガー
バスタオルも乾きにくくて困りますよね(;´Д`A “`
家族が増えれば枚数も増えていきます。
バスタオルは1人1回1枚使用しているので、最低でも毎日4枚あります。
長女が生まれて3枚になった頃は
こういうタイプを使っていたんですが・・・
床置きなので
- スペースをとる
- 子どもが遊んでしまう(洗濯物を取ってしまう)
という状況になってしまい、使用を中断しました。
そこで、代用品をさがしたところ100円ショップでバスタオル用の長ハンガーを発見。
これが結構優秀で、夏場は室内干しでもその日に乾いていたんですが・・・
気温が下がってきたら、ちょっと怪しい(^^;)
このハンガーは、波型になっている部分でバスタオルの間に空間ができるので乾きやすくなっています。
ちょっと高めではありますが、生乾きの不快さや洗濯物の入替の手間を考えると高くはないかも!?
![]() |
![]() |
MT.CEDAR 狭いスペースでシーツが干せますハンガー
洗濯物が乾きにくい日に限ってオネショをされてしまう・・・
なんてことありませんか?
長女はほとんどオネショをしないんですが、体調が悪い日や疲れすぎている日に時々やってしまうんですね(^^;)
快晴の日なら全然構わないんですが、乾きにくい日だと本当に大変。
そんな時にも大活躍しそうなハンガーがコレ!
100円ショップで突っ張り棒を買ってきて、画像のようにかけてもいいですよね♪
オネショやお漏らしのニオイを取る処理をしてから洗濯するとニオイスッキリです!
オネショ対策グッズの乾燥にも役立ちそうですね♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/hanger/trackback