今年買ってよかったもの第一位候補のホームベーカリー。
1回使ったら2回目まで間が空くかな?と思っていたんですけど、そこそこのペースで活用しています。
この手軽さはなんだ!!
そして手軽なのにこのクオリティ!!
なんで今まで買わなかったんだ!!
の連続です。
ホームベーカリーいいですね。
子どもたちが喜ぶであろうネコ型を使ったネコ食パンと餡づくりから参加してもらうあんぱんを作ってみました!
(画像はないけどピザもつくりました)
シロカのホームベーカリー「パン生地コース」で捏ねた生地でネコ型食パン♪
ついに、あこがれのネコ型食パンを焼く時がきました!!
初回の食パン生地より甘めの子ども向けにしよう!ということで、レシピブックに載っているスイートパン生地の材料・分量。
焼き時間と温度は、cotta(コッタ)やクックパッドのネコ型食パンレシピを参考にしました。

上下閉じる焼き型は初めて使うので、どんな感じになるのかソワソワしながら焼き上がりを待ちましたが・・・
手ごね生地ではないので、そうそう失敗しないんでしょうか。
焼きあがったネコ型食パンがコチラ!!
あ・・・ちょっと焼きすぎか・・・
あー、やっぱりちょっと焼きすぎかも。
味もおかしくないし焦げまではいかないけど、もう少し焼き色が薄くて良かったかなー。
カットしたらネコ。
スライスしてもネコ。ネコネコ。
かわいい(*´Д`*)
この型は、cotta(コッタ)で買いました。
手づくりあんこであんぱん(羽つけわすれで生地微妙)
北海道産の小豆の手づくりあんこであんパンも作りました。
あんこを作るところから子ども達も参加。
ホームベーカリーで作った生地に餡を包むのもやってもらったんですが・・・
パン生地を捏ねる羽をセットするのを忘れた状態で途中まで進めてしまい、パン生地は微妙な仕上がりに・・・。
パンの上に卵を塗るのを嫌がる子がいるため素のまま焼きました。
あんこはおいしいのに、残念。
次回は全部美味しいパンになるよう、羽のセットを忘れないようにしなければ・・・。
クリスマスはピザ生地コースでピザも作りました。
ホームベーカリー、本当に楽だし美味しくて(羽さえつければ)失敗もなくて良いですね。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/hb-nekoanpan/trackback