冷凍ミックスベリーとブルーベリーを大量にいただきまして、それはもうおいしくいただいていたんですが・・・
夏恒例の旅行が間近に迫ってきたため、冷凍庫のスペースをあけよう週間がスタート(・ω・)
通常の食材や自家製野菜ミックスは、コツコツ消費していくとして・・・
ちょうど今朝ジャムがなくなったので、冷凍ミックスベリーでジャムを作ることにしました。
が・・・
レモン&レモン汁がない。
代用品を調べてみたところ、クエン酸(食品用)でもできるということで、今回はクエン酸を使って冷凍ベリーのジャムを作ってみました。
夏休みらしく、親子クッキング要素も入れたい!ということで・・・
ホットプレートで作ってみることにしました。
ホットプレートを使ってジャム作り!
<材料>
- 冷凍ミックスベリー
- 冷凍ブルーベリー
- てん菜糖
- クエン酸(食品用)
レモン&レモン汁がなかったので、食品グレード(食品用)のクエン酸で代用しました。
●ジャムの材料を計量●
今回は砂糖50%のジャムを作ります。
まずは、ミックスベリーを計量!
ミックスベリーとはいいつつ、ほぼブルーベリーですね(^^;)
全部で431gありました。
砂糖(てん菜糖)は、半量(50%)ということで・・・
今回は、216gです。
生プルーンジャムを作った時は、砂糖30%くらいで甘さは充分でした。
他に色々アレンジしながら食べようと思っているので、今回は甘めにしましたが・・・
50%は、甘すぎるかなぁ(*´Д`*)
ジャムは、砂糖の分量で保存期間が変わる(少ないと短い)ので、砂糖少な目で作った時は冷凍保存がオススメ。
●ジャム作りの下準備●
生フルーツを使う時は、数時間~1晩このまま保存して水分を出すんですが・・・
冷凍フルーツなので自然解凍するだけでそれなりになりそうです(・ω・)
そのままレンジに入れてしまうレシピもあるようですし、自然解凍だけで作ってみることにしました。
↓1時間くらい経ったところ
あんまり水分が出ていないようですが、混ぜるとこんな感じに!
さらに混ぜると・・・
一気に変化!
1時間も常温保存していたら、置いておくだけで溶けて水分がしっかり出ているのかと思っていたんですが・・・
ちょっと予想外でした。
●ホットプレートで煮詰める●
ホットプレートにジャムの材料を入れて、煮詰めていきます!
温度調節は、ジャムの様子を見ながら行いました。
本当においしいジャムを丁寧に作るなら、ありえない作り方かもしれませんが・・・
そこは、子どもと一緒にクッキングですから!
子どもが楽しく作って、おいしく食べられればOK♡
ブルーベリーの色が飛び跳ねて恐ろしい事になりますので、エプロン必須です(・ω・)
木ベラとフライ返しで混ぜたりつぶしたりしながら、さらに煮詰めていきます。
20分くらいで、こんな感じになりました!
ジャムは冷めると少し固くなるので、これで加熱ストップ!
煮沸消毒した保存瓶に入れて完成ですヽ(´∀`*)ノ
ツヤッツヤ(。-_-。)
私には少々甘めですが、子ども達はかなり気に入ったようです。
よかったー(*´Д`*)
とりあえず・・・
完成したジャムを使って
- ベリーミルク(ベリージャム+牛乳)
- ベリーソーダ(ベリージャム+炭酸水)
で乾杯(*´∇`*)
さて、何つくろうかなー♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/hotplate-jam/trackback