先日、ダイソーで「アイスポップメーカー」と「ポプシクルメーカー」を購入しました。
どちらもアイスキャンディー(アイスバー)を作るための容器です。
一般的なアイスのサイズより小さめなんですが、食べすぎ防止にはこの位でちょうど良いかも。
この容器を使って、今年の夏はジップロックで作る
を進化させて、創作アイスキャンディーにも挑戦してもらおうと思います(ノ∀`●)
オシャレなアイスキャンディーになるかは微妙なところですが・・・
子どもならではの感性で、色々チャレンジしてもらえるといいなぁ(*^^*)
100均(ダイソー)のアイスバーメーカーを購入しました
購入したアイスバーの容器は、この2種類。
どちらもダイソーオリジナル商品のようです。
パッケージ裏には、作り方(使い方)の説明が書かれています。
↓アイスポップメーカー(クマの方)
↓ポプシクルメーカー
クマのアップ画像は、こんな感じ。
頭にリンゴが乗っています。
他の動物バージョンもあるのかなー?
親子間だけでなく、姉妹間でもコップや箸皿を分けているのでコレも分けたいなぁ。
とりあえず、リンゴの部分に名前を書くか目印をつけておこう(・ω・)
アイスバーメーカーでオリジナル手作りアイスを作ってみました!
アイス作りは、材料を揃えてからやろうと思っていたんですが・・・
次女が早い時間に寝てしまい長女がヒマそうにしていたので、家にあるものをかき集めてアイス作りすることにしました。
今回使ったのは、
- ヨーグルト
- 甘酒
- キウイ
- バナナ
- いちごジャム
- オレンジジュース
- レモン汁
です。
とりあえず、まぁ間違いない組み合わせかな( ´艸`)
左から
- イチゴジャムとヨーグルト
- キウイをジップロックに入れてつぶした後にヨーグルト
- バナナ+レモンをジップロックに入れてつぶした後にヨーグルト
をジップロックに入れてモミモミしたものです。
キウイ(まだ熟れていない)とイチゴジャムバージョンは、甘酒で甘みをプラスしました。
キウイの皮むき以外は、全て長女がやりました。
長女の実況と共に完成したアイス液?とオレンジジュースを容器に注ぐと・・・
それっぽくなりそうな感じ!
横から見るとこんな感じです。
「フローズンヨーグルト(キウイ)」と「オレンジ」。
「フローズンヨーグルト(バナナ)」と「フローズンヨーグルト(イチゴ)」。
注いだあとは、スティック(バー)をやさしくさして・・・
あとは凍らせるだけ!!
そのまま冷凍庫に入れるのは抵抗があったので、大きい容器に入れてラップをかけて冷凍しました。
明日にはしっかり凍っていると思うので、完成品の画像追加と娘たちの食べた感想を追記したいと思います(*^^*)
気に入ってくれるといいんですけど、どうかなー。
●手作りアイスバー完成(2017.7.7追記)●
ヨーグルトアイス(フローズンヨーグルト)と、アイスキャンディが完成しました!
↓フローズンヨーグルト(キウイ)&アイスキャンディー(オレンジジュース)
↓フローズンヨーグルト(バナナ)とフローズンヨーグルト(イチゴジャム)
この手の容器で作るのは初めてだったので、ちゃんと取れるのか心配でしたが・・・
オレンジジュースを凍らせただけのものだけでなく・・・
「ヨーグルト+イチゴジャム&甘酒」もスムーズに取り出せました。
クルクル回しながらひっぱったらいい感じかもしれません(・ω・)
角型のアイス(2種類)は、こんな感じ。
「ヨーグルト+バナナ」と「ヨーグルト+キウイ&甘酒」。
クマの方より取り出しにくかったですが、バー(持ち手)が抜けることなく取り出せました。
一番おいしかったのは、やっぱり「ヨーグルト+バナナ」でした(。-_-。)
色々作って娘たち的におすすめの組み合わせ&レシピがあれば紹介します。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/icepop-100/trackback