北海道もイチゴ狩りシーズンの到来です(*´∇`*)
イチゴの品種と特徴って、どのくらい知っていますか?
具体的にどんな違いがあるの?と聞かれると・・・(-ω-;)
うちの子どもたちは、イチゴ大好き!
子どもの好みのイチゴを栽培しているイチゴ農園に連れて行ってあげたい(・ω・)
ということで・・・
北海道のイチゴ狩り農園で栽培されているイチゴの品種についてまとめてみました♪
スポンサーリンク
北海道のイチゴ狩り農園で栽培されているイチゴの品種と特徴
品種 | 特徴 | 時期 | 栽培している農園 |
けんたろう | 「きたえくぼ」×「とよのか」。 2000年に北海道優良品種に認定される。 果肉が大きく、甘みの強いイチゴ。 果肉は少し固く日持ちする。 「なつじろう」という弟分がいる。 (北海道のイチゴ) | 5月中旬 ~6月 | 定山渓わいわいふぁーむ 八剣山果樹園 よこやま農園 サンシャインフルーツ園 ベリーランド 佐藤農園 キムファーム 輪厚自然村 林農園 浜田園 そうべつ果物村 大野園 谷観光農場 花工房あや 塚本農園 |
G3 | 甘みと香りが強い。 熟しても黒くなりにくい。 管理が楽で作りやすい品種。 | 初夏 ~秋 | 定山渓わいわいふぁーむ |
宝交早生 (ほうこうわせ) | 「八雲」×「タホー」 程よい甘みと酸味のバランスが良い。 (酸味が強いと感じる場合も) 果肉が柔らかく傷みやすい。 香りも豊か。 ジャム作りに適している。 | 5月 ~7月 | 八剣山果樹園 よこやま農園 サンシャインフルーツ園 ベリーランド 佐藤農園 キムファーム 輪厚自然村 そうべつ果物村 谷観光農場 観光農園 山口園 花工房あや 塚本農園 |
きたえくぼ | 「59交-13-37」×「麗紅」。 「宝交早生」のクオリティを保ちつつ・・・ 柔らか過ぎないイチゴとして誕生。 糖度・酸味は「宝交早生」より強め。 空洞が大きいのが特徴。 | そうべつ果物村 光凛庵 | |
とよのか | 「ひみこ」×「はるのか」。 適度な酸味と甘みがあり、香り高い。 (福岡県のイチゴ) | 光凛庵 | |
エラン | 「M56」×「P31」 長い果肉と淡い色が特徴。 果肉は柔らかめで小粒。 酸味が強く後味も多少残る。 | 幕別いちご園 | |
章姫 | 「久能早生」×「女峰」。 甘みが強く酸味が少ない。 果肉が長く大粒。 (静岡県のイチゴ) | 林農園 | |
さがほのか | 「大錦」×「とよのか」。 甘みが強く、形の整ったイチゴ。 (佐賀県のイチゴ) | 幕別いちご園 | |
サマールビー | 「サマーベリー」×「みよし」 甘酸っぱくジューシー。 とても香り高い。 (徳島県のイチゴ) | スノーベリーファーム | |
とちおとめ | 「女峰」×「とよのか」に「栃の峰」を交配。 甘みが強く色鮮やか。 粒が大きい。 生産量日本一のいちご。 (栃木県のイチゴ) | スパルベリー | |
サマーベリー | 甘みと酸味が程よくマッチ。 果肉は大粒。 | 幕別いちご園 | |
ジューンベリー | すっきりとした甘み。 酸味は少ない。 ゴツゴツとした形が特徴。 | 幕別いちご園 | |
やよいひめ | 「とねほっぺ」×「とちおとめ」。 さらに「とねほっぺ」を交配。 糖度が高く食味が良い。 大粒で日持ちが良い。 (群馬県のイチゴ) | 大野園 | |
きたのさち | 甘みと酸味のバランスが良い。 | 大野園 輪厚自然村 |
スポンサーリンク
公開時の情報で作成していますので、農園によっては栽培を中止している場合があります。
イチゴ狩り農園のリンク記事で、各農園の連絡先やスポット詳細を紹介しています(・ω・)
イチゴ狩り農園は、HPがない農園も多いので・・・
「ここの農園にこんな品種あったよ~!」
という情報を教えていただけるとありがたいです(*´ェ`*)
北海道内の農園リストも作成中です☆
スポンサーリンク
4 件のトラックバック
トラックバック URL
https://mancystyle.com/ichigogari-hinshu/trackback