長女が、スキー授業で使うかも知れない(使いたい人だけあれば良い)ということで・・・
「もしかしたら使うかも知れない。」
という程度の気持ちでスキー用の汗取りタオルを作ってみました。

家にあった新品の100均タオルがマイクロファイバータオルだったので、本気で使いそうだったらガーゼタオルで作り直そうかな。

作り方の説明になっているかどうか微妙なところですが、ゆるゆる作った工程の画像とザックリした説明を紹介します。
まぁ、そうだよね。という感じの作り方ですが、参考になれば幸いです(。-_-。)

スポンサーリンク

100均フェイスタオルでスキー授業用のインナータオル・汗とりタオル作ってみました

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
子どもの頃の記憶を頼りに、スキー授業用の汗とりタオルを作ってみました。

ミシンを使っていますが・・・
ほつれてこないよう頑張って篝縫いすれば、完全手縫いでもいけますよね。

当時も販売されていたのかどうか分かりませんが、既製品もあるんですね(´・∀・`)ヘー
初売りで某スポーツショップに行ったら、ちょうどよいサイズが欠品していたので購入予定の方はシーズン初めにサクっと買っておいた方が良いかも。

汗とりタオル」でも通じるようですが、「インナータオル」という呼び方の方がメジャーなのかな?

長女は乾燥肌&肌が強い方ではないので、そのまま使うか作り直すか分かりませんが・・・
とりあえずで作っても作り方は同じだと思う(というかこれしかない?)ので、参考程度にどうぞ。

スポンサーリンク

●材料と道具●

今回使ったのは

  • フェイスタオル
  • ふちどりテープ(ニット)
    ※首回り用
  • ふちどりテープ
    ※ネームタグとして使用

  • ミシン
  • 針&糸
  • ハサミ
  • 紙(型紙)

です。

型紙はあってもなくても、むしろなくても(/ω\)
カットした部分の補強と着用感を良くするためふちどりテープを使いましたが、これもなければなくてもいいんじゃないでしょうか。

大勢の中でもすぐに自分のだと分かるように、子どもの好きなタオルで作るのもいいですよね。

フェイスタオルを使ったインナータオル・汗とりタオルの作り方【適当】

●①タオルを半分に折って首の部分をカットする●

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
フェイスタオルを半分に折って頭を通す部分(服のように着る)をカットするんですが・・・

子どもの頃、私を含め当時の友人たちみんなが「なぜ・・・」と思っていたことが一つあるんです。

それは、
「前後重ねて半円に切ったら丸く穴が開いて、前にズルズル下がってくるんだよなぁ。」
です。

これね、もう、本当に気になるんですよねー。
動いているうちに前がだらーんと長くなってきて、後ろが短くなっちゃうんですよね(;´∀`)

ということで、背中側はほとんどカットしないことにしました。
まっすぐだとそれはそれで不具合がありそう(見える・擦れるなど)なので、少しだけカーブ。
インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
左右対称にしたかったので型紙を当てていますが、ダイレクトにいける方は型紙なしでどうぞ(*´∀`)

●②端の処理をする(ふちどりテープをつける)●

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
ふちどりテープをつけずに、端の処理をして完成でもいいと思いますし・・・

あえてのカラー糸で、縫いっぱなしじゃない感を出しても良いと思います。
刺繍糸などでブランケットステッチしてもいいかな(・ω・)?

普通のタオルの場合は、このままふちどりテープに進めそうですが・・・
マイクロファイバータオルを使ったので、それはもうポロポロ落ちてくるんですよね(;´・ω・)

ということで・・・

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
ミシンで直線縫いしたり・・・

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
かがり縫いしたり・・・
インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
さらにかがり縫いしたいりして、これでもか!というくらいほつれてこないようにしてみました。

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
普通のタオルにふち取りテープをつけるなら、ここまでやらなくても良いと思いますが・・・
マイクロファイバータオルだったので、ポロポロが落ちてこなくなるまで3回やりました。

端の処理をしてからふちどりテープをつけたら完成!
インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
作り方というほどのものではないですけど、こんな感じです。

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
家にあったもので作ったので、カラーがアレですが・・・
全体像は、こんな感じになっています。

インナータオル 汗とりタオル 作り方 子ども フェイスタオル
学校で使う事を想定して、名前を書くためにタグもつけました。

うーん、やっぱりガーゼタオル買ってこよう。

スポンサーリンク

ミシンと裁縫セットを出したついでに、新しく買ったニット帽や手袋・ネックウォーマーの紐づけや体育帽子のゴムの調整もしました。
細々した準備が終わってスッキリ(*´Д`*)