ご近所さんの娘さんから、“購入したまま自宅保管していたスノボウエア”を格安購入しました。
ちょうど雪遊び用にスノーウエアが欲しかったんですよねーヽ(´∀`*)ノ
娘さんいわく
「同居人が喫煙者なので、たぶんタバコのにおいはすると思うんだけど・・・」
とのこと。
まぁ、洗濯すれば大丈夫でしょう。
と思っていたんですが、予想以上に苦戦しました( ´△`)
苦戦しましたが最終的に解決しましたので、参考までに私がスノボウエアに染み付いたタバコ臭を消した方法を紹介します。
衣類に染み付いたタバコ臭にお困りの方の参考になれば幸いです(´д`、)
※「染み付いたタバコ臭を消す」という事に重点をおいていますので、スノボウエア&衣類を大切にしたい方は洗濯タグを参考に自己責任で行ってください。
困った!普通の洗濯では衣類に染み付いたタバコ臭が落ちない!!
上下セットのスノボウエア。
どちらも新品タグ付で購入した時のビニールに入っている状態ではありましたが・・・
ビニールをあけた途端、ただようタバコ臭。
(でも、シミはない)
これは、いけない。
娘たちがリビングで仲良く遊んでいるうちに何とかせねば。
まずは、普通に洗濯することにしました。

通常使っている洗剤だと無力っぽかったので、お歳暮でいただいた液体洗剤を使ってみました。
洗濯タグに「ドライ」と書いてあったので、ドライコースで洗濯スタート!
終了して引き出した瞬間漂うタバコ臭・・・
。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ
洗濯すれば大丈夫だろうと思っていたんですが、普通に洗濯しても染み付いたタバコのにおいって消えないんですねー(≡д≡)
夫がたまにタバコ臭をまとって帰ってきても通常の洗濯&クリーニングで事足りていたので、これにはびっくりw
「すぐに何とかせねば!!たすけてセンセー!!!」
ということで、ググってみたら・・・
通常の洗濯で落ちないタバコ臭は
- 重曹(粉or洗剤液)を使う
- 入浴後のお風呂に一晩吊るす
- クリーニング店に持ち込んで相談
などの方法で消える場合があるんだとか。
できれば、自宅でなんとかしたい(ただの雪遊び用だし)ということで・・・
手軽そうな「重曹(粉or洗剤液)を使う」という方法を試してみることにしました。
試したのは重曹洗剤液。
必要な材料は
- お湯
- 洗剤
- 重曹
- バケツやゴミ袋
です。
手順は
- ①ぬるま湯で作った重曹入り洗剤液に30分~2時間ほどつける
- ②通常の洗濯をする
と、とってもシンプル。
液からはみ出した部分にヤニ染み(っていうのかな?)が出来てしまうと使えなくなってしまうので、ゴミ袋を使いました。
全体に重曹洗剤液が染み込むよう、ちょっと手洗いしてから・・・
空気をぬいて袋の口を縛って2時間放置。
(繊細な生地の場合は短時間推奨とのこと)
時間になりましたので、袋を開いてみると・・・
けっこうなにおい・・・Σヾ(・ω・´;)ノ
ウエアにどのくらいニオイが残っていたのか分かりませんが・・・
残り液を嗅いでみたら、嗅いだことを後悔するくらい色んな意味で凄かったのでかなり効果があったのではないかと思います。
最初の洗濯と漬け込みに使った洗濯洗剤は、「抗菌」メイン。
今、求めているのは「抗菌」じゃないということで・・・
3回目は、友人からおすそ分けしてもらったコストコの洗剤を使ってみることにしました。
洗濯機の「ドライコース」で洗濯スタート!
終了して引き出してみると・・・
あれ?
全然くさくない!!
さっきまでこれがタバコくさかったなんて、誰も想像しないだろうというくらいニオイが消えました(*´・ω・)
重曹洗剤液、すごすぎw
乾いてもタバコ臭が戻ることもなく、娘たちと楽しく雪遊びを満喫しています( ´艸`)
スノボウエアの洗濯としてはアレな部分も多々あるかと思いますが、とにかくニオイを消したい!という場合は参考にしてみてください。
生地の傷みが気になる、スノボウエアを大切にしたいという方は、入浴後のお風呂に一晩吊るす方法を調べてみてください。
コチラも結構効果が期待できるそうです(*´∇`*)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/irui-nioi/trackback