先月中旬、茎が伸び過ぎてとんでもない事になったアイビーをカットして水挿ししてみました。
カットしたり土植えや水挿ししたりする推奨時期ではないのですが・・・
北海道の我が家は冬期間24時間暖房のため、秋より室温が安定して高いこともあり順調にスクスク成長中です。
水挿ししてから約1か月経過しましたので、どんな感じになったのかメモがてら画像メインで紹介します。
スポンサーリンク
茎がのび過ぎてカットしたアイビーを水挿ししてから1か月経過!
コチラが、今日現在の水挿しアイビー。
水挿し当日は、茎にクセがついていて↑こんな感じで直しても直しても下向きにでしたが・・・
数日で脱ガッカリしまして、現在(画像1枚目)のように上向きになりました。
スポンサーリンク

(水挿しから約10日後)
水挿しから約10日後のアイビー(ヘデラ)と比べると・・・
(水挿しから約30日後)
葉も随分増えたような・・・。
●根と新芽(新葉)がたくさん●
これは根では?と前回のアイビー記事で画像アップしたものは、やはり根だったようで・・・
どんどん伸びて&新しい根も出てきました!
順調に育っているようで、一安心。
よかったよかった。
水から出ている茎部分の新芽(新葉)もたくさん出ているのですが・・・
水の中でも新芽(新葉)が出てきました。
これは、このあとどうなるのかな?
スポンサーリンク
水差しアイビー用のガラス瓶は、100円ショップのもの。
かわいいので追加購入して別場所にも置こうかな。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/ivy-wv1m/trackback