北海道・東北以外の幼稚園の夏休みは、そろそろ終盤でしょうか?
北海道は、そろそろ2学期が始まる頃ですね。
意外とあっという間だったはじめての夏休み。
ペースを取り戻すのは、子どもだけでなく親も大変ですねw
幼稚園がスタートしたら、お弁当もスタートですね~(^^;)
2学期は、1学期よりも色々と食べてくれることを期待して・・・
今回は、幼稚園児向けのお弁当おかずの自家製冷食のレシピをチェックしたいと思います!
手作り冷凍食品をストックしておくと便利&子どもも「いつもの味」で安心でしょうね♪
娘に活用できるのはいつになるかなぁ(;´Д`A “`
製氷器で手作り冷凍コロッケ
コロッケを作る時、多めに用意してお弁当用の冷凍食品としてストックしておけば、時間もコストも最小限(*´∇`*)
夕食用に多めに作って冷凍保存することはありますが、子どものお弁当用にしたことはないんですよね~。
最近、ちょっとだけ味見をするようになってきたので、食べるようになる日は近いかもw
<材料>
- ジャガイモ
- 玉ねぎ
- 合挽き肉
いつもの家庭のコロッケを製氷皿を使って作ればOK(=´▽`=)
星やハートなどのシリコン型を使ってもかわいいですね☆
手作り冷凍食品、お弁当からあげ!
から揚げは、冷凍保存したことないですね~(・ω・)
残ることがないんですよね(^^;)
こちらは、電子レンジで解凍するレシピ。
暑い日やバタバタしている日、ちょっと体調が悪い日なんかにいいですね!
から揚げ、100%食べるようになったらお弁当に入れたいんですけど、いつになるかな(;´Д`A “`
<材料>
- 残ったから揚げ
子ども用には、一口大のから揚げを作ってストックしておくと良さそうですね(=´▽`=)
小さいのでレンジの解凍よりもトースターの方がいいかも知れません。
酢豚みたいなイメージで、子ども用にケチャップ・砂糖・醤油あたりであんかけにしても良いかも。
枝豆が食べられるなら、小さいから揚げと交互にピックにさしてもいいですね♪
手作り冷凍食品☆ふんわりミニオムレツ☆
手作り冷凍食品☆ふんわりミニオムレツ☆ by まりにゃん213
中身は、ハンバーグに使う材料の一部を使用!
ハンバーグを作るときに、材料を少し取り分けて2品目の冷凍食品を作るというナイスアイデア(ノ∀`●)
<材料>
- 豚ひき肉
- にんじん
- 玉ねぎ
- 卵
- 酒
- しょうゆ
- ウスターソース
- 塩
- こしょう
子どもが食べやすいように具の中にチーズを入れてもいいですよね(=´▽`=)
ケチャップをかけると汚してしまうかも知れないので、ひき肉をあらかじめケチャップ炒めにしておくのも良いかな?
カレー味にするのもいいかも♪
娘・・・
早く色んなものを食べてほしい・・・(´つω・`)シュン
(次女は比較的なんでも食べるんだけどなぁ)
お弁当用作り置き*ふっくらミニハンバーグ
本来は、お弁当のおかずの定番♡ハンバーグ♡なんでしょうけどね・・・
これも食べないんですよね(;´Д`A “`
でも、次女は食べるんで、次女のランチ用にストックしておこうかしら(´д`、)
いつものハンバーグを多めに作ってストックしましょう♪
<材料>
- ひき肉
- 玉ねぎ
- ナツメグ
- 塩胡椒
- パン粉
- 牛乳
- マヨネーズ
- パン粉(まぶす用)
幼稚園児のお弁当用なら、花・ハート・☆・動物型などを使って色んな形のミニハンバーグを作っておくのもいいですよね~(*´∇`*)
あぁ・・・
ハンバーグ1つで
お弁当づくりの幅が広がりますねぇ・・・。
お弁当用冷凍食品☆アスパラチーズベーコン
夕食のアスパラベーコンを使って、ストック(*´ェ`*)
小さくカットしたアスパラを使って可愛く仕上げたいですね☆
<材料>
- アスパラ
- ベーコン
- とろけるチーズ
- コショウ
こちらは、レンジで解凍するレシピ。
解凍後にかわいいピックに差替えてお弁当に入れたいところですが、チーズが溶けているからダメかな(・ω・)?
子ども用には、コショウなしで☆
うちの定番♪手作り!?冷凍グラタン
これは、最近やってないんですが、夫が長期出張に出かけてしまった時に、一食分のグラタンで手作り冷凍食品を作って送った事があります(・ω・)
いつもの味が食べれたと喜んでいました。
<材料>
- マカロニ
- ホワイトソース
- エビ
- ブロッコリーなど
- とろけるチーズ
- パセリ
お弁当用に小分けにするなら、メインの具を変えてバリエーションを持たせてもいいですよね~(=´▽`=)
アレンジし放題♡
●あると便利な自家製冷凍食品グッズ●
冷凍食品を手作りする時、特に気をつけなければならないのがレンジで解凍する場合。
冷凍保存OKで電子レンジ対応のカップや容器で作りましょう!
お弁当に詰める時に、かわいいカップに詰め替えても(*´∇`*)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/jikasei-reishoku/trackback