『ポピー』や『Z会』の資料請求を申し込みをして、先日到着しました。
『進研ゼミ(チャレンジ)』は、資料が届く前に利用したいキャンペーンの締切日を迎えそうだったので資料請求せず公式サイトで確認することに(・ω・)
長女はタブレット学習にあまり興味がないようだったので、資料請求リストに入れていなかったのですが・・・
楽天から「スマイルゼミ」の資料が届きましたので、ザックリみてみました。
タブレット1台で学習する通信教育「スマイルゼミ」の特徴やポイントは?
「スマイルゼミ」は、タブレットのみで学習する通信教育なんだとか。
『チャレンジタッチ(ベネッセ)』は、タブレットメイン+紙教材でしたが・・・
スマイルゼミは、タブレットのみなんですね(*‘ω‘ *)
届いた資料によりますと「スマイルゼミ」の特徴として紹介されているは
- “書く”学びで学力が上がる工夫がいっぱい
- タブレット1台で学習することにこだわっている通信教育
- 会員の漢検合格率は96.5%(自社調べ)
※全国小学生合格率は88.1% - 小学生タブレット通信教育顧客満足度No1
※イード・アワード通信教育顧客満足度最優秀賞2017 - 新学習指導要領に全面対応
など。
本当にタブレットのみなんですねー。
漢検にも力を入れているようで、会員を対象にした「漢検受検応援キャンペーン」も開催されるんだとか。
※スマイルゼミが受験料を全額負担(交通費等は自己負担)
さらに
- サイズ
- 書く姿勢
- 丁寧に書く
- 途中式
- 楽しく学ぶ
などのこだわりポイントがあって、一人でもどんどん学べるよう
- 体感的にとらえる
- 自動丸付け
- 丁寧な解説&反復学習
- 学習習慣の定着
などの工夫がされているんだとか。
コース(難易度)や有料オプション(英語)も選択できるんだとか。
●料金・特典など●
スマイルゼミの料金は
- 標準クラス
- 発展クラス
の希望クラスや
- 英語プレミアムHOP/STEP
- 英語プレミアム英検
のオプション選択
- 毎月払い
- 6か月一括払い
- 12か月一括払い
の支払方法で変わります。
公式サイトで月会費がいくらになるのかシミュレーションがありますので、資料請求前に月額料金を確認できます。
参考例として
- 標準クラス(1年生)
- オプションなし(英語なし)
の場合、
- 毎月払い→3,600円/月(税抜)
- 6か月一括払い→3,200円/月(税抜)
- 12か月一括払い→2,980円/月(税抜)
となります。
この他に、専用端末代(タブレット)が必要になるとのこと。
タブレット料金詳細につきましては、スマイルゼミ公式サイトでご確認ください。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>小学1年生の家庭学習にZ会の通信教育は難しい?料金や教材の口コミ・評判についても
>>進研ゼミ小学講座1年生は紙の「チャレンジ」とデジタルの「チャレンジタッチ」どっちがおすすめ?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/js1-smilezemi/trackback