ご近所さんから家庭菜園の赤かぶをいただきました(∩´∀`)∩
いつも色々いただくので、本当にありがたいです。
子どもたちにおいしく食べてもらいたいので、ポタージュにしてみました!
赤カブで作るのは初めてだったんですけど、思った以上にピンクでした((´∀`))ケラケラ
作り方は、よくあるポタージュスープのレシピとだいたい同じかな?
レシピによって材料が違うので、好みの材料を使ってお試しください(。-_-。)
【子どもに好評】赤カブでピンクのポタージュスープ!冷製もおすすめ
家庭菜園の赤かぶなので、大きさがマチマチですが・・・
中サイズの白カブ3個分くらいかなー(・ω・)?
私は毎回同じものをそろえて作るというより、家にあるもので作る方が多いので・・・
材料は完全に固定ではありませんが、一応メモしておきます。
今回は
- 赤かぶ
- 玉ねぎ
- バター
- マギーコンソメスープ
- 水
- チーズ
- 牛乳(成分無調整)
を使いました。
玉ねぎをバターで炒めて、赤かぶも追加。
軽く炒めたら・・・
水を加えて・・・
火にかけながら灰汁を取り除きます。
時間が経つにつれ、煮汁がピンク色になっていきます。
ネスカフェの定期便でキャンペーンをやっていた時に購入した「マギーコンソメスープも追加。
![]() |
花や絵の具(子どもなので)など、色のつくものを入れていないのにスープの色が赤くなっていくのが不思議だったようです。
(カットした赤かぶを一切れよけておき皮の色を見比べてもらいました)
娘たちはこの段階でテンションアップ(〃艸〃)
カブと玉ねぎが柔らかくなったので、ポタージュのベースにしていきます。
このブレンダーは、イデアオンラインで購入したブルーノ福袋に入っていた「ハンディブレンダー」。
これは本当に便利ですねー!
手軽&便利なのでプレゼントにもオススメです。
娘たちに担当してもらったんですが、思うように滑らかにならないと(´・ω・`)ションボリしはじめたので・・・
マルチハンディーブレンダー付属のカップに移して少しずつやってもらいました。
そのまま牛乳を加えても良かったんですが・・・
長女が食べやすくなるよう、チーズも入れてみました。
使ったのは、富良野で買った「ふらのチーズ・ホワイト」。
開けてからちょっと時間が経ってしまったので、加熱して食べることにしました。
チーズが溶けたら、牛乳を加えます。
今回使ったのは、次女イチオシの「おいしい牛乳」。
いつも成分無調整の牛乳を買うんですが、「おいしい牛乳」の時は次女自ら牛乳を飲んでいます。
ポタージュのベースに、牛乳をいれると・・・
パッと見た感じフルーチェみたい(〃艸〃)
しっかり混ざると、きれいなイチゴミルクのような桜色になります。
温かいままでもおいしいですが、冷製スープもおすすめ。
↓赤カブポタージュのレシピ
↓(白)かぶポタージュのレシピ
トラックバック URL
https://mancystyle.com/kabu-potage/trackback