既製品のくるみボタンや手作りしたら、ヘアゴムやヘアピンを手作りしてみましょう(*´∇`*)
スキマ時間にボタン用の布をカットしておいたり、ボタンを作り溜めしておいて・・・
まとめて一気に作ったり、子どもに組み合わせを選んでもらったりと色々と楽しめそうですね♪
“くるみボタンキット”を購入したら、色々やってみたいと思います(*^^*)
100均の“くるみボタンキット”を使ったくるみボタンの作り方は、コチラ☆
くるみボタンのヘアアクセサリー
●ヘアゴム●
コチラのくるみボタンは、アクリル絵の具を使ってイラストを描いているんだとか(゚Д゚`*)
「いい感じの布が見つからない・・・」
「色んな柄が欲しい・・・」
という時は、描いてみるというのもアリですね(・ω・)
↑画像のようにぷっくりしたくるみボタンが作りたいなら、キルト芯(キルト綿)を2枚挟むといいそうです。
色んな色柄でボタンを作っておいて、子ども達に大小ボタンの組み合わせを選んでもらうっていうのも楽しそう( ´艸`)
レースやビーズをつけてもかわいいですね(*´∇`*)
ほどけにくいゴムの結び方は、コチラ☆
![]() |
●ヘアピン●
ヘアピンにつけたり・・・
パッチンどめ(パッチンピン)につけても♪
グルーガンだけだと取れてしまう・・・
という場合は、グルーガン+縫いつけでくっつけるのがオススメのようです。
くるみボタンのアクセサリー
●ピアス・イヤリング●

引用元:http://sspolepole.exblog.jp/
ピアス(ひっかけるタイプ)の作り方は、コチラ☆
ピアス(キャッチにビーズ)の作り方は、コチラ☆
イヤリングの作り方は、コチラ☆
●ネックレス●
●ブレスレット●
ブレスレット(くるみボタンのみ)の作り方は、コチラ☆
くるみボタンの活用アイデア
●ストラップ●
●画鋲・ピン●
●マグネット●
裏側に磁石を貼り付けてマグネット!
紙を木工用ボンドで貼り付けるとこんな感じに仕上がるんだとか。
作り方は、コチラ☆
上手に作れるようになったら、ハンドメイド作品として販売するのもおもしろいかも知れませんね(。-_-。)
次女が幼稚園に通い始めたらフリータイムができるので、そろそろ時間の有効活用方法を考えておかないとなぁ。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>ランチベルトや上履きなど園グッズにも!くるみボタンの活用アイデアがスゴい②
>>レジンとくるみボタンで作るヘアゴムがかわいい♡基本の作り方をチェック
トラックバック URL
https://mancystyle.com/kb-2/trackback