去年の夏に購入したものの・・・
中に熱が籠ってしまって汗だくになってしまい、夜のキャンプごっこは中止(延期?)なったニトリのキッズテント。
涼しくなってから日中たびたび登場していましたが、北海道の夜は暑すぎるか寒すぎるかみたいなところがあるので夜のキャンプごっこは保留のままでした。
そろそろちょうどいい室温なんじゃない?と思っていたら、家キャンというワードをテレビで学習してきた娘たちからリクエストされましたので夜使用を前提に設置することにしました。
ニトリのキッズテントの天井に100均星型蓄光シールを貼って家キャンの準備中
背景にいろいろと映ってしまうので全体はお見せできませんが、去年ニトリで買ったキッズテントを設置しました。
商品名は、「パビリオンテント(ルナ)」。
価格は、税抜3,232円でした。
ニトリ公式オンラインショップに同じようなテントは載っていなかったのですが、もう販売しないのかな?

テントを設置した後は、娘たちに準備を丸投げしてみました。
夜のキャンプといえば照明!となったらしく、災害時用に購入したLEDランタンを持って行きました。
真っ暗な部屋の中で使うとこんな感じです。
パナソニックの電球型ランタンはそれぞれの部屋(ベッドサイド)に置いてあるのですが、キャンプ感を出すならランタン型の方がいいですよね。
初日は部屋の片付けからはじめたので、テントと照明だけで終了。
フリールームを家キャン仕様にしながら、さりげなくおもちゃ整理に誘導したので結構時間がかかってしまいました(;´∀`)
子ども達が寝たあとに・・・
いつか何かしよう袋から、100均で買った星型の蓄光シールを出してきました。
星の形をした蓄光プレート?に付属の両面テープを貼って・・・
テントの天井にあるポールや布に貼り付けてみました。
電気を消すとこんな感じ!
おお!!!
思っていたよりも星空感がありますね。
とりあえず毛布も用意してみましたが、寝ずに終わりそう((´∀`))
家にあるもの縛りで何ができるか考えてもらおう。
来週の金曜ロードショーは「名探偵ピカチュウ」だから、家キャン?で映画もいいかなー。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/kidstent-100sps/trackback