国産レモンが店頭に並ぶと、毎シーズン必ずレモンシロップを作ってみたくなること数年。
ついに!!
実行しました(`・ω・´)
今年は、梅シロップもやってみたいなぁ。
レモンシロップを漬けたら作ってみたいスイーツやドリンクのレシピはおさえてあるので、完成が待ち遠しいです(*´Д`*)
おいしくできるといいなぁ。
材料はレモンと氷砂糖だけ!国産レモンでレモンシロップを漬けてみました♪
初めてなので材料は
- 国産レモン
- 氷砂糖
のシンプルなタイプを作ってみることにしました。
参考にしたのは
超簡単!レモンシロップ漬け by ひきひきぴろろ
健康!簡単!氷砂糖で手作りレモンシロップ by ゆず☆ななみ
などのレシピ。
保存瓶は、必ず煮沸消毒かアルコール消毒。
アルコール消毒の方が主流なのかな?

国産レモンを使う場合は
- 洗ったレモンの皮をむかずに使う
- 苦味が苦手なら皮と種を除いて使う
というレシピが多いのかな。
どのくらい苦味があるのか分からないので、初回は皮ありのままスライスして使ってみることにしました。
苦味が気になるようだったら、飲むときにハチミツを足せば飲みやすくなるかな(・ω・)?
↓最初からはちみつを入れて作るレシピもあります。
国産レモンが手に入ったら…レモンシロップ by 娘ちんたちのよしママ
レモネードのための♡レモンシロップ by momこじか
洗って水気をふき取ったレモンの両端を落として、スライスして軽量。
スライス幅もレシピによっていろいろありますよね。
今回は太め(1㎝はない)にしました。
氷砂糖は、レモンと同量。
皮と種を取り除いて使う場合は、取り除いたあとのレモンと同じ量を使うんだとか。
ハチミツを使う場合は、氷砂糖をハチミツ分減らすなどレシピによって色々なパターンがあるようです。
氷砂糖を買うのは初めてなので、よくわからないんですが・・・
シロップづくりにおすすめの氷砂糖(店頭に1種類しかなかった)ってあるのかな。
氷砂糖とスライスしたレモンを交互に重ねて瓶に入れていきます。
細めの瓶を使ったので、あまり入りませんでした(;´∀`)
もっとどっしりした瓶を買ってこよう。
つけた直後のレモンシロップ。
何日くらいで完成するかなー。
大きな瓶を買ったら、ひと手間かけて・・・
万能! レモンシロップ by たびえもん
苦味やえぐみのないレモンシロップを大量に仕込んでみよう( *´艸`)
その時は・・・
いつも使っているてんさい糖が原料になっている国産原材料の氷砂糖を使ってみよう。
大きなスーパーなら売っているかな?
国産レモンの時期は短いので、ネットでサクッと購入しておいた方が確実かなー(*´Д`*)
●レモンシロップのその後(2019.3.1追記)●
漬けた直後からゆっくり氷砂糖がとけはじめて、1日半ほど経過したらこんな感じになりました。
溶け始めると一気にすすみますね!
小瓶の方はほとんど溶けました。
そろそろ冷蔵庫に入れた方がいいかな(・ω・)?
レシピによって冷蔵庫に入れる日数やレモンを取り除くタイミングが違うので、同じサイズの瓶で同量漬けて好きな仕上がりを探してみるとより楽しめるんでしょうね。
レモンシロップの瓶を時々上下にして全体を混ぜる(なじませる)んですが・・・
大きい方の瓶は、一箇所だけ少しずつ漏れているようです(;´・ω・)
新しい瓶を用意しなくちゃ。
ワタを取り除くバージョンも漬けてみました!
氷砂糖が溶けるまで不定期で写真追加していきます(●´ω`●)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/lemon-syrup/trackback