先日はじめて漬けた『レモンシロップ(皮ごとスライス)』の氷砂糖がほとんど溶けました。

次女に味見をさせてみたところ
「最初はおいしいと思ったけどなんか苦い」
というので・・・

てんさい糖の氷砂糖を買ってから作ってみようと思っていた苦味が少なくなるらしいワタなし(皮の白いところ)レモンシロップも漬けてみました。

スポンサーリンク

国産レモンを使ったレモンシロップづくり!白いわたを取り除いたら苦味の少ないシロップになる?

レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
レモンは、国産レモン(ノーワックス)しか買ったことがないので下処理といっても簡単な事しかしたことがないのですが・・・
ワックスありのタイプだったり、国産じゃないレモンを使う時は色々と下処理をしたりやっておいた方が良いことがあるようですね。

今回使うレモンも前回と同じ国産ノーワックスのレモン。
きれいに洗って水気をしっかりふき取るだけの下処理でシロップを作っていきます。

基本的な材料は

  • 国産ノーワックスレモン
  • 氷砂糖
  • (はちみつ)

で前回と同じ。

皮と身の間にある白い部分(わた)や種に苦味があるようで、ひと手間かけて取り除くと苦味の少ないレモンシロップに仕上がるんだとか。

今回分量や手順を参考にしたのは・・・
Cpicon ♡蜂蜜とレモンのシロップ♡ by あちゅたか☆
Cpicon 簡単♡自家製レモンシロップ by カオ姉
Cpicon 万能! レモンシロップ by たびえもん
などのレシピ。

はちみつをどうするかまだ迷っているんですが、途中からでも大丈夫なのかな(・ω・)?

スポンサーリンク

レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
まずは、白いふわふわした部分を取り除きます。
表面の皮(黄色やグリーン)ごと剥くレシピもありましたが、今回は皮を一緒に漬け込むことにしました。

できるだけ薄く剥いた方が苦味の少ないシロップになるようです。
レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
表面の皮をむいたら、皮と果肉の間にあるワタを取り除いていきます。
結構大胆にやっても大丈夫というか、包丁をひっかけてひっぱりながら大胆に剥いてみたらサクサクむけてやりやすかったです。

レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
皮とワタを取り除いたレモンをスライス。
種をどうするか迷いましたが、ワタだけでどのくらい違うのか確認もかねて種は取り除きませんでした。

薄くむいた皮を千切りして一緒に漬けるレシピの写真が素敵だったので、千切りというかみじん切りに近くなってしまいましたが入れてみることに(*ノωノ)
レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
レモンの準備ができたら、氷砂糖と交互に重ねて瓶詰めしていきます。

初回のレモンシロップを混ぜる時に容器から少量漏れてきてしまったので、熱湯消毒した新しい瓶に2本分まとめて詰め替えました。

レモンシロップ 苦い 苦くない レシピ 作り方
まとめる時に少しだけ取り分けて、ソーダ割してみました。

まだ完全に氷砂糖が溶けていないんですけど、確かに子どもには後味が苦いかなーという感じですね。
小学生の長女も同じくらい苦味を感じるかは確認していないんですが、皮ごとスライスレモンのレモンシロップは大人用にしようかな。

どちらも完成が楽しみです!!

週末は、てん菜糖の氷砂糖を探しにいけるかなー。

スポンサーリンク

レモンシロップを使ったおいしそうなレシピがたくさんあるので、どれから作るか娘たちと相談中です(〃艸〃)