去年の11月に購入したリカちゃん。
姉妹用に同じシリーズの違うリカちゃんを購入したんですが・・・
次女用のリカちゃんだけ、髪の毛がもの凄いことになってしまいました(≡д≡)
長女のリカちゃんは、まぁ、想定内というか「あるあるw」という程度なんですけどねー。
なんで次女用だけ・・・?
姉妹用にそれぞれ購入したと言っても交換して遊んだり、一人で2つ使っていることもあるので使い方の問題ではないと思うんですけど(;´Д`A “`
材質的な問題なのかなぁ。
諦めるしかないと思っていたんですが、ちょっと調べてみたら髪の毛を復活させる方法が結構紹介されているので試してみることにしました。
サラサラヘアーに戻るかしら(・ω・;)
リカちゃんの髪の毛がゴワゴワのドレッドヘア風に・・・
購入した日のリカちゃんたち。
髪の毛が美しい。
右が長女用のリカちゃんで、左が次女用のリカちゃん。
もう1種類ありましたが、店頭にはなかったんですよねー。
記事&写真として紹介していませんが・・・
買った服や作った服を着せ替えながら、結構大活躍しています。
結構適当に作ってもそれなりにかわいくなりました(。-_-。)
2016年の福袋は、当時激熱ブーム中だったシルバニアが勝利。
リカちゃんの福袋は未購入となりましたが、現在はシルバニアの雑貨もリカちゃん用になっているので、2017年の福袋はリカちゃんになるかな?
>>福袋2016♡イオンの「シルバニアお楽しみ袋3000円」の中身ネタバレ!
>>福袋2016♡シルバニアファミリー福袋2015の中身ネタバレ画像【森のお家】
>>福袋2016♡シルバニアファミリー福袋2015の中身ネタバレ画像【イオン】
購入した服・靴は、こんな感じ↓
![]() |
![]() |
![]() |
着々とアイテムを増やしつつ、仲良く遊んでいます。
で・・・
現在、こんな感じになりました。
↓長女用(右)
まぁ、まぁ・・・
許容範囲だと思うんですが、どうでしょうか(・ω・)?
私や友達が小学生の頃に使っていたリカちゃん系は、ここまでなってなかったと思うんですけど・・・
リーズナブルになった分、質感も・・・という事なんでしょうか?
それとも単純に扱いの問題?
次は、今回のメインリカちゃんの登場です。
次女のリカちゃんが、コチラ↓
。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ
サイヤ人か
どうしてこうなった。
髪の毛がこんな感じになってしまったので、一つにまとめて遊んでいるんですが・・・
ほどくと、こんな感じ↓
(´д`、)なんてこった
前髪のないリカちゃんなので・・・
前からみるとこんな感じ↓
これは、胸が痛むレベル。
自宅で手軽(作業・費用ともに)にできるお手入れで、なんとか元に戻るといいなぁ。
リカちゃんのゴワゴワ髪の毛を復活させる方法
まずは、髪の毛を復活させる方法をリサーチ!
リカちゃんの髪の毛をサラサラヘアに復活させる方法として紹介されているのが
- ハブラシで毛先から丁寧に梳かす
というお手入れ方法や
- ①お湯(ぬるま湯)で髪の毛を軽くすすぐ
- ②柔軟剤を溶かしたお湯で髪の毛を揉み洗い(揉みほぐす)
- ③ほぐれたら櫛で髪の毛をとかす
- ④すすぎ洗いをしてタオルドライ
- ⑤櫛でとかして整えたら髪の毛(頭)をラップで巻く
- ⑥自然乾燥させて完成
そして、
- ウイッグ用のケア用品を使う
など。
“時間をかけて丁寧に絡まっている毛をほぐす”
もしくは
“柔軟剤・シャンプー類などを使って絡まっている毛をほぐす”
という感じですね。
人間のイメージだと、シャンプーやトリートメントがまず浮かびますが・・・
- シャンプーリンスでいい感じになる
- シャンプーリンスで再起不能になる
という感じでかなり意見が分かれるようです。
リカちゃんの髪の毛は、熱に弱いので
- ドライヤー
- 熱湯
は厳禁とのこと。
シャンプーや柔軟剤を使用する際は、お湯の温度に気をつけましょう。
↓ウイッグ用のシャンプーとオイル
![]() |
![]() |
こういうのがあるんですね。
今回はじめて知ったんですが・・・
リカちゃんの髪の毛は、髪の毛を入れ替える(植毛する)こともできるんだとか(゚Д゚`*)!!
ドール用のウイッグというのを購入して、自分で植毛していくそうです。
パーツを購入したり、作業が大変そうなので・・・
今回は、手軽にチャレンジしやすいお手入れの方向で進めていこうと思います(・ω・)
最初は
- 長女用のリカちゃん→ハブラシで梳かす
- 次女用のリカちゃん→柔軟剤を使う
の方法を試してみようと思います。
しっかり結果報告しますので、気になる方は数日お待ちください┏○ペコ
トラックバック URL
https://mancystyle.com/liccahair-1/trackback