リンツのリンドールというトリュフをいただきました(*´Д`*)
Lindtのチョコは食べたことがあるんですが、トリュフ(リンドール)は初めて。
5種類入っているので、食べ比べしながら楽しみたいと思います♪
公式サイトを見てみたら、アソートセットに入っていたフレーバー以外にもたくさんの種類がありました。
全部食べてみたいなー。
リンツのトリュフ「リンドール(コストコ)」をいただきました!
リンツの「リンドールトリュフ(コストコ)」をいただきました!
Lindtは、スイスのプレミアムチョコレートブランド。
公式サイト等でもお取り寄せできますが、このアソートトリュフはコストコの商品のようです。
(ヤフーなどでも購入できます)
リンドールは商品によって原産国が違うようですが、味や原材料などに違いはあるんでしょうか。
トリュフチョコは、一つずつキャンディーのように個包装されています。
プチギフトやばらまきチョコにも良さそうですね( *´艸`)
コストコの「リンドールトリュフアソート」は、
- ミルクチョコレート
- ダークチョコレート
- ホワイトチョコレート
- エクストラダークチョコレート
- ミルクチョコレートウィズキャラメル
の5種類が入っていて、コスパが良いことでも人気なんだとか。
いただきものなので、現在のコストコ価格は分かりませんが・・・
1,000円台~2,000円で前後しているようです。
クール便で届いてすぐに食べた時の食感は、ちょっと硬めのトリュフチョコかな(・ω・)?
という感じだったのですが、しばらく室温においた状態で食べたら中のチョコがトローリでビックリ!!
画像では伝わりにくいと思いますが、冷蔵庫から出したばかりの状態と常温放置のトリュフチョコの中身を写真にとってみました。
↓冷蔵庫から出したばかりの状態
冷蔵庫から出したばかりの状態だと、中のフィリングはトローリとしません。
(口の中でゆっくり溶かして食べるとおいしい)
↓常温放置2時間
伝わりますかね?
冷蔵庫から出したばかりのフィリングと比べると、画像でも滑らかになっているのがわかるかと思います。
アップで見るとこんな感じ。
この状態でシェル(外側のチョコ)を軽く指で押すと・・・
こうなります。
口の中だと、一気にフィリングが広がります。
私と次女は、甘ったるすぎるものが苦手なんですが・・・
リンツのトリュフチョコリンドールは、おいしくいたたけました(*´ω`*)
子どもたちの味人気ランキングは
- 1.ホワイトチョコレート
- 2.エクストラダークチョコレート
- 3.ダークチョコレート
- 4.ミルクチョコレート
- 5.キャラメルチョコレート
という順番でした。
世間的にはどうなのか分かりませんが、姉妹間では順位一致でした。
ザックリ検索してみましたが、一番人気なのはホワイトのようですね。
公式サイトでは
- ストラッチアテラ
- スプリング
- ミルク
- ダーク
- ヘーゼルナッツ
- ホワイト
- エキストラダーク
- キャラメル
- ストロベリー&クリーム
- シーソルト
- ミルクオレンジ
- カプチーノ
- ココナッツ
- キャラメルシーソルト
- コーヒー
- シトラス
- ミント
- アイリッシュクリーム
- ダーク・ジャンドゥーヤ
- ミルク&ホワイト
- アーモンド
- マンゴー&クリーム
- ファッジスワール
- マール・ド・シャンパーニュ
など、いろいろな種類があるとのこと。
全部食べてみたい(*´Д`*)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/lindt-lindortruffles/trackback