子どもたちが居ない時間(学校と幼稚園)に、レジンでヘアアクセサリーやアクセサリーを作っています。
晴れていて窓が開けられる日しかできないので、毎日というわけにはいかないのですが・・・
家事とは全く関係のないことなので、できるタイミングで楽しくコツコツやってます(*´Д`*)
手軽にできるのでマニキュアを使うことが多いんですが、先日購入したマニキュアのボトルが開かずに困りました。
ネイルをしないので初めての事だったんですが、新品なのにボトルが開かないことって時々あるんだとか。
裏技でもスゴ技でもないのですが・・・
どんなに頑張っても素手で開けられなかった新品ネイルボトルが一瞬で開いた方法を紹介します。
新品のネイルなのにボトルが開かない時は「輪ゴム」がオススメ♡
コチラが、新品なのに開かなかったボトル。
(※この製品がダメということではなく、あくまでもこのボトルが開かなかったというだけです)
かわいいのに(´;ω;`)
私は一般女性の平均より握力が強いんですが、このボトルはまったく開く気配なし(;´・ω・)
どれだけ頑張ってもあかないので、買いなおしするかあきらめようと思ったんですが・・・
色合いやフレークの形がとってもかわいいので、今日はコレを使うと昨日の夜から決めていたのであきらめたくない( ノД`)
・・・。
ここは、困った時の輪ゴムかな?
ということで、ボトルの本体と蓋の部分に輪ゴムを巻いて・・・
通常の力で回してみると・・・
「今までのって一体・・・」というくらいあっさりと開きました(;・∀・)
うーん。
輪ゴム、すごい。
普段ネイルをしている人には常識なのかもしれませんが、新品のボトルがあかなくて困っているという方は試してみてください。
とりあえず、試し塗り。
濃い色に塗ってもかわいいけど、薄い色に塗ってもかわいい♡
あきらめなくて本当に良かったです(*´Д`*)
これで、色々つくるのが楽しみです!!
●開封済のボトルや輪ゴムがない時は?●
私は、まだ困ったことがないのですが
- 開封済のマニキュアボトルが開かない時
- 輪ゴムがない時
は、どうしたら良いのかな?と気になったので検索してみたところ
- 蓋の隙間からリムーバーを流し入れる
- 蓋の部分をお湯につける
などの方法が効果的とのことでした。
レジン用のマニキュアやグリッター・フレークなどのボトルが増えてきたので、困ったら試してみたいと思います。
趣味が欲しくてやりはじめたレジン。
これは、もう、趣味と言ってもいいですよね(〃艸〃)
レジン関連記事はコチラ↓
>>レジンクラフト資格取得講座のリアル口コミ!教材が到着したよ【PBアカデミー】
>>【レジン資格口コミ】初心者の私でも通信講座で資格がとれる?【PBアカデミー】
>>【レジン資格】PBアカデミーの通信講座リアル口コミ【レジンクラフト】
>>レジン資格通信講座(PBアカデミー)でレジンに挑戦中!ちょっぴり口コミも
>>レジン資格のリアル口コミ!課題制作とレポートにとりかかる【PBアカデミー】
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/manicure-bottle/trackback