マスキングテープ(マステ)を使い始めると、色々な色柄のマステが欲しくなりますね(*´∇`*)
- 100円ショップ・セリアでかわいいマステが買える
- ネットショップで自宅に居ながら色々な色柄のマステが買える
こともあって、どんどん購入してしまう方も少なくないのでは?
増えてしまったマステを適当に箱に入れてしまっておくのもいいですが・・・
100円ショップのダイソーやセリアなどで購入したパーツを使って、マステをかわいく収納してみてはいかがでしょう(=´▽`=)
100円グッズを使ったマステのオシャレでカワイイ収納アイデアを集めてみました(ノ∀`●)
見せる収納は、使いたい時に使いたいマステがすぐ見つかるのもいいですよね♪
テープホルダー
こちらは、現在販売されているか分かりませんが・・・
セリアのマステホルダー(・ω・)
画像は、マステホルダーを2つ重ねています。
連結できる商品なので数が増えても安心ですねw
ジュエリースタンドを使ったマステ収納。
使いたい時にパッと使えます(*^^*)
キッチンペーパーホルダーなどを使った収納も♪
ダイソーやセリアで売っているネクタイケースを使ったマステ収納が話題になっていました。
ものによっては、棒に入らないマステがあるようなので万能ではないかもしれませんが・・・
アイデアには脱帽(;`・Д・)
使う時は、取り出さずにそのままマステを引き出せるんだとか!
使い勝手も素晴らしい収納アイデア♪
組み立て式のディッシュスタンドの組み立て方を変えただけ(゚Д゚`*)
自立するし、マステの数に合わせて幅を調整できるのもポイントが高いです☆
テープカッター一体型
100円ショップで購入した板と棒を使ったテープカッター!
刃の部分は、ラップの刃を貼り付けているんだとか(*`・Д・)
箱から手作りしていますが、持ち手の穴がついた箱と穴に入る棒を見つけられれば、刃を貼り付けるだけで完成ですね(*´∇`*)
マステの粘着力は弱いので、頻繁に使わない場合は画像のようにテープをカッターに貼らない方が良いかもしれません。
こちらは、テープホルダーにカッターの刃がついたタイプの商品。
手に入らない場合は、手前のカッター部分を突っ張り棒&ラップの刃などで自作しても良さそうです(*^^*)
こちらは、ネクタイケースにラップの刃を貼ったもの。
便利なネクタイケース収納がさらに便利に!
瓶に入れるだけ
頻繁に使わない場合は、瓶に入れて湿気やホコリからマステを守りつつ見せる収納(o^∇^o)
カラフルなマステを瓶に入れるだけ!
大きな瓶を使うとカワイイですが、たくさん入っていると欲しい時に取り出しにくいとのこと。
- 幅のあるタイプのマステ収納
- 残り少ないマステ
などの収納にオススメ☆
ホルダータイプなどの収納にはまらないサイズのマステ収納として併用するのもいいですね(*´∇`*)
100均グッズで作るキャンディポットにマステを入れて見せる収納にしてもカワイイ(ノ∀`●)
その他の収納
コレクションボックスを逆さまにした収納。
重ねる事もできます!
ホコリや湿気対策にもなりますね(*´∇`*)
カゴを両面テープや結束バンドで繋ぎ合わせてマステ収納棚を手作り(*゚∀゚)
よく使うマステは、フックにひっかけて取り出しやすくするナイスアイデア♪
マステをカットする時に使うハサミも一緒に収納しておくと作業効率アップ☆
トラックバック URL
https://mancystyle.com/masute-shunou/trackback