マスキングテープ(マステ)を使ったウォールアートを紹介しましたが、皆さん本当に発想力が凄いですよね!
実は、一昨日iphone5Sからiphone6に変更したばかりなんです。
もうすぐiphone6Sとかでそうですけどw
とりあえず、スマホを保護するという目的のためだけに100円ショップで購入したカバーをつけている状態。
マステで簡単にスマホカバーもアレンジできるということなので、
- どんな風にスマホカバーを作ったら良いのか?
- 何が必要なのか?
をチェックしたいと思います。
マステでスマホカバーを自作する方法
まずは、必要なものをチェックしてみました。
<必要なもの>
- スマホ
- マステ
- はさみ
- 鉛筆など(必要あれば)
<あった方が良さそうなもの>
- (インクジェットプリンター用などのシール台紙)
※粘着力に注意 - 100円ショップなどで売っているシンプルなスマホケース
- ディスプレイ保護シート
こんな感じでしょうか。
- スマホに直接マステを貼り付ける
- シール台紙にマステをはりつけて、スマホサイズにカットしたものを貼り付ける
などの方法もありましたが・・・
長期間使うとベタベタしたり、何かしらの不具合がでないんでしょうかね(・ω・)?
はがれるとか。
チキンなんで、私は安全最優先でいこうと思います。
100円ショップで売っているクリアタイプのスマホカバーを数種類作っておいて、気分で着せ替えてもいいですしね(*´∇`*)
これだと作り方なんてたいそうな工程は必要ありませんねw
スマホカバーにマステをキレイに貼っていくだけです(ノ∀`●)
マステでスマホカバーを自作!オススメデザインをチェック
みなさんどんな風にアレンジしているのか~?と探した中で、オススメデザインを少しだけ紹介したいと思います。
●シール台紙+マステ1種●
こちらは、シール台紙にマステを貼り付けたタイプ。
シール台紙に貼り付けるタイプは、見た目が野暮ったくないですね(^^)
マステのデザインもとってもかわいいです(*´∇`*)
●スマホカバー(ケース)+マステ数種+シール●
数種類のマステを組み合わせてこんなにステキなデザインも♪
マステの上にポイントになるシールやラインストーンを組み合わせもいいですね(=´▽`=)
●スマホカバー(ケース)+マステ数種をデコパージュ●
さらにデコパージュ!
一手間かけるだけで印象がガラっと変わりますね~(*´∇`*)
●付属品もおそろい♪●
家庭内や旅行先で自分の充電器が分かりやすいだけでなく、スマホカバーと同じマステを使って一気にオシャレ度アップ(ノ∀`●)
これは、オススメ☆
私はどんなデザインにしようかなぁ~♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/masute-sp/trackback