2015年5月1日放送の『どさんこワイド』で、じゃらんがリサーチした『北海道道の駅満足度ランキングTOP10!(2015年度版)』の第3弾!
もう始まってしまったGWですが・・・
特に予定をたてていないという方は、道の駅を目的とした日帰りドライブはいかがでしょう(o^∇^o)
旅の途中は、道中に点在するご当地ソフトもお忘れなく(。-∀-)
道の駅 厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ(厚岸町)
厚岸町にある道の駅『厚岸グルメパーク』。
『厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ』は、厚岸町名産の牡蠣を中心としたグルメがメインの道の駅。
これぞご当地ソフト!の牡蠣のソフトクリーム『オイスター★モカソフト』があります。
このソフトには、テイクアウトコーナーのコーヒーとオイスターソースが使われているとのこと(・ω・)
ぜひ、チャレンジしてみてください♪
『厚岸グルメパーク(コンキリエ)』では、「道の駅弁」という厚岸産の牡蠣をたっぷり使った『かき弁天島丼』が大人気なんだとか♪
5月1日からは、第2弾が発売開始となりました。
今回販売開始となった『道の駅弁・かきぶた合戦丼』は、厚岸かき醤油のタレをからめ「海草ポーク(釧路産)」や厚岸の牡蠣を使ったカキフライなどが詰まったお弁当とのこと(ノ∀`●)
両方食べたいですねw
『厚岸グルメパーク(コンキリエ)』では、魚介市場で購入した食材を炭火焼きコーナー(屋内)に持ち込み、自分で焼いて食べられます。
大人が数人いる場合は、運転手を誰にするか事前にしっかり打ちあわせしましょうね(´ω`)
炭火焼きまではちょっと・・・という方は、牡蠣をメインに和洋中を取り扱うレストランもあります。
犬連れの旅に嬉しい、ドッグランも併設されています。
■オススメ特産品&ポイント■
- 厚岸町の海産物
- 道の駅弁
- 炭火焼コーナー(炭火焼 炙屋)
- オイスター★モカソフト
- 海の見えるドッグラン
など。
■スポット詳細■
住所 : 厚岸郡厚岸町住の江2丁目2
TEL : 0153-52-4139
アクセス : JR厚岸駅から車で約10分
営業時間 : 9:00~21:00 4月~10月
10:00~19:00 11月~12月
10:00~18:00 1月~3月
定休日 : 毎週月曜日
※祝日の場合は、翌日休業。
年末年始(12/28~1/2)
駐車場 : 普通車106台・大型車5台
夜間トイレ : 一部24時間営業
授乳室 : なし
オムツ交換台: あり
道の駅 もち米の里☆なよろ(名寄市)
名寄市にある道の駅『もち米の里☆なよろ』。
『もち米の里☆なよろ』は、名寄市の特産品・もち米を全面に推した名物がたくさんある道の駅。
名寄市で生産されている「もち米・はくちょうもち」を使った大福「ソフト大福もち」と「クリーム大福」が人気とのこと(*^▽^*)
ソフト大福は、手でちぎるのが難しいくらい柔らかいんだとか(・ω・)
中のあんこも「ナイアガラ(ぶどう)」などの珍しいタイプもあります。
テイクアウトコーナーでは、もち米を使った「もち米コロッケ」というご当地コロッケも♪
おこわなども販売されています(=´▽`=)
道の駅には珍しい、コインランドリー(24時間営業)もあるようです。
■オススメ特産品&ポイント■
- ソフト大福もち(特産品販売コーナー)
- クリーム大福(特産品販売コーナー)
- もち米コロッケ(テイクアウトコーナー)
- おこわ
- そば
- 地域FM・Airてっし(サテライトブース)
- コインランドリー
など。
■スポット詳細■
住所 : 名寄市風連町西町334-1
TEL : 01655-7-8686
アクセス : 名寄美深道路名寄ICから車で約15分
道央自動車道士別剣淵ICから車で約30分
営業時間 : 9:00~18:00
※夏季開館時間延長の場合あり
定休日 : 元日(1/1)
駐車場 : 普通車67台・大型車13台
夜間トイレ : 24時間営業
授乳室 : なし
オムツ交換台: なし
コチラもどうぞ☆
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』②
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』④
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』⑤
トラックバック URL
https://mancystyle.com/michinoeki2015-3/trackback