2015年5月1日放送の『どさんこワイド』で、じゃらんがリサーチした『北海道道の駅満足度ランキングTOP10!(2015年度版)』の第5弾(ラスト)!
1位と2位は、どちらも足湯や足岩盤浴がある道の駅が選ばれましたね。
札幌からだと、小さい子どもを連れてちょっとドライブという距離ではないかもしれません。
長期休暇に旅行に組み込む形で、一度は行ってみたいです(*´∇`*)
道の駅 流氷街道網走(網走市)

引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/kazuhiro5178
にある道の駅『流氷街道網走』。
道の駅『流氷街道網走』は、網走観光の情報収集拠点として利用する長期旅行者も多いんだとか。
観光案内所には、網走市内をはじめ近郊の観光スポットなどの情報提供コーナーがあります。
パソコンを無料で利用できる「情報コーナー」もあり、館内は無料の無線LANが利用可能となっています。
休憩コーナーにある「足岩盤浴」は、無料で利用できることもあり大人気(*´∇`*)
オホーツ海を眺めながら「足岩盤浴」で旅の疲れをリフレッシュ♪
ウッドデッキは、冬になると流氷砕氷船「おーろら」の発着場になります。
『流氷街道網走』のフードコート「キネマ館」や「テイクアウトコーナー」のご当地グルメも利用者のオススメポイント!
カラフトますのザンギをサンドした「網走ザンギ饅頭(350円)」が一番人気とのこと(^^)
このほかに、ご当地ソフト「流氷ソフト」や「網走ビール」などの青色流氷メニューもあります。
フードコート「キネマ館」のメニューは
- 網走ザンギ丼(850円)
- 網走ちゃんぽん(880円)
- 鮭とイクラの親子丼(1,000円)
- オホーツクサーモンのクリームパスタ(680円)
などがあります。
一部メニューは数量限定。
利用時間によっては売り切れている場合もあるようです。
※キネマ館は、11:00オープン。
展望デッキからは、オホーツク海と知床の景観を楽しめます。
■オススメ特産品&ポイント■
- 網走ザンギ饅頭(テイクアウトコーナー)
- オホーツクサーモンちゃんちゃん焼き(テイクアウトコーナー)
- マスせんべい(地元特産品販売コーナー)
- 網走プリン(地元特産品販売コーナー)
- 足岩盤浴(休憩コーナー)
- 網走ちゃんぽん(飲食コーナー)
- 流氷カリー(飲食コーナー)
- オホーツク海と知床の景観(展望デッキ)
など。
■スポット詳細■
住所 : 網走市南3条東4丁目
TEL : 0152-67-5007
アクセス : JR網走駅~車で5分
営業時間 : 9:00~18:30
定休日 : 年末年始(12/31~1/1)
駐車場 : 普通車106台・大型車14台
夜間トイレ : 駐車場トイレは24時間営業
授乳室 : なし
オムツ交換台: あり
道の駅 摩周温泉(弟子屈町)
川上郡弟子屈町にある道の駅『摩周温泉』。
道の駅『摩周温泉』は、2011年7月に「欧羅巴民芸館(ヨーロッパ民芸館)」の建物を改装し移転リニューアルした道の駅。
落ち着いた雰囲気の館内で、とってもオシャレな道の駅になりました。
『摩周温泉』は、摩周湖&摩周温泉街まで車で約20分の場所にあります。
案内スタッフが摩周湖展望台とリアルタイムで連絡をとり、「霧の摩周湖」のリアルタイム見どころスポットを案内してくれるんだとか(*´∇`*)
「直売会」では、弟子屈町の食材を使ったお土産やテイクアウトコーナーも人気。
(加盟店リストは、コチラ☆)
地元の新鮮食材や特産品・工芸品などが豊富に揃っていて、おみやげ選びに夢中になってしまうとのこと(*^^*)
ご当地グルメとして人気なのが、エゾ鹿の肉を使った「エゾシカバーガー(400円)」。
「エゾシカバーガー」は、濃厚なデミグラスソースとエゾシカハンバーグが絶妙にマッチしているんだとか♪
エゾシカ肉のくさみは、気にならないとのこと。
『摩周温泉』の人気ポイントは、屋外にあるアルカリ性単純温泉の「足湯」!!
「足湯」は
<利用条件>
- 時間:24時間入浴OK
- 適応症:神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復・冷え性など
- 禁忌症:急性疾患・活動性の結核・重い心臓病・呼吸不全・妊娠中など
<その他>
- タオルは持参
- 足湯に入る前に足をきれいにしてから入る
- 石鹸などの使用はNG
- 座る場所を濡らさない
- 混雑時には席をつめたり譲り合いをしましょう
上記内容を守ってみんなで楽しく利用しましょう。
■オススメ特産品&ポイント■
- 元気の良い丁寧な接客
- エゾシカバーガー(テイクアウトコーナー)
- 地元のアーティストによる工芸品(直売所)
- 足湯(屋外)
など。
■スポット詳細■
住所 : 川上郡弟子屈町湯の島3丁目5-5
TEL : 015-482-2500
アクセス : 足寄ICから車で約1時間15分
釧路空港から車で約1時間15分
※その他のアクセスは、コチラ☆
営業時間 : 8:00~18:00 5月~10月
9:00~16:00 11月~4月
定休日 : 年末年始(12/30~1/3)
駐車場 : 普通車33台・大型車4台
夜間トイレ : 24時間営業
授乳室 : なし
オムツ交換台: あり
コチラもどうぞ☆
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』②
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』③
>>北海道の『道の駅満足度ランキングTOP10!~2015~(じゃらん調べ)』④
トラックバック URL
https://mancystyle.com/michinoeki2015-5/trackback