子どもの蚊対策には、どんなものを使っていますか?
蚊に刺されると痒いのはモチロン、色々な感染症にかかる可能性も(´д`、)
今年から北海道でも日本脳炎のワクチンが定期予防接種になりました。
今年は虫対策をしっかりしようと思っているんですが・・・
敏感肌で喘息もあるので、
- 薬剤(スプレー)を直接肌にスプレーする
- 殺虫剤をぶら下げる・装着するタイプ
などは、避けたい。
ということで、忌避効果の期待できるアロマオイルや作り方を調べてみました。
虫対策用のブレンドオイルやセット品を購入して手軽に手作り&アレンジしてみようと思います(・ω・)
虫よけ効果が期待できるアロマオイルと虫よけスプレーの作り方
まずは、虫よけ効果のあるアロマ(エッセンシャルオイル)をチェック!
虫よけ効果があると言われているのは
- シトロネラ
- ユーカリシトリオドラ(レモンユーカリ)
- ゼラニウム
- レモングラス
- ハッカ油
など。
この他にも効果は弱めになるそうですが
- ペパーミント
- ラベンダー
などにも忌避作用があるといわれています。
シトロネラは、特に蚊に対しての忌避作用が強いんだとか。
スプレーを作る時は単体使いだけでなく、好みの香りになるように複数合わせてもいいそうです。
でも、初心者にはアロマオイルとかブレンドって難しいですよね(^^;)
ということで、虫対策用のブレンドオイルやオイルセットで手軽にいきたいと思います!
●虫よけスプレーの基本的な作り方●
とってもシンプルな虫よけスプレーの作り方は
- オイルと水(水道水か精製水)をスプレーボトルに入れてよく振る。
だけ!
たしかにシンプルですね(。-_-。)
もうちょっと細かい作り方だと
- 材料を容器に入れて棒でかき混ぜてからスプレーボトルにうつしてよく振る
- オイルと水を混ぜあわせるためにエタノールをプラス
などの工程もありました。
その他、
- エタノールを使わない場合は、使用直前にスプレーボトルをよく振ってからスプレー
- 水道水で作る場合は日持ちしないので少量(数日分)だけ作る
- オイル(ハッカ油など)によってはプラスチックが溶けるためガラス容器が必要になることも
- 使わない時は冷蔵庫で保管する
などのポイントもあるそうです。
分量は、使うオイルやブレンドによって変わります。
夏の日常的な持ち歩きを考えると・・・
プラ容器OKのオイルで虫よけスプレーを作って冷蔵庫で保存。
持ち歩き分だけ毎日詰め替えるという感じが手軽そうですね(・ω・)
ブレンドオイル「アンチモスキート」で作る虫除けスプレー
自分で組み合わせるのがめんどくさい、アロマオイルはよくわからない・・・
という私みたいなタイプの人には、蚊・虫対策用のブレンドオイルが手軽で良いかもしれません(*´∇`*)
「アンチモスキート」という、ブレンドオイルを紹介します。
「アンチモスキート」は
- 虫が嫌がる香りをブレンド
- レモングラスがベースの甘めの香り
- 水道水で虫よけスプレーを作れる
※ただし日持ちがしないので数日分(20cc)ずつ作る - 使用制限が特にないオイルをブレンド
※赤ちゃんは肌に直接つけない - 100%オーガニックのエッセンシャルオイル使用
というブレンドオイル。
があります。
アロマオイルに詳しくないので分かりませんが、自分で揃えてブレンドする手間とコストを考えたらお手頃(・ω・)?
●虫よけスプレーの材料&作り方●
<材料>
- アンチモスキート
- 水道水(もしくは精製水)
- エタノール(使わなくてもOK)
※分量は、商品説明書に記載されているとのこと。
エタノールを使わない場合は、使用前に容器を振ってオイルと水を混ぜてから使用。
そのひと手間だけなら、あえて使わなくても・・・って感じですね(・ω・)
<作り方と使い方>
- ①アドマイザーに水を入れてアンチモスキートを加える
※数日分なら水道水でもOK!精製水の方が日持ちする
- ②容器をよく振り混ぜ合わせる
- ③使用したい場所(顔以外)にスプレーする
※香りがなくなる前にこまめにつける
- ※赤ちゃんは肌に直接つけない
※水道水で作った場合は、よく振ってから使用する
作り方と使い方については、一般的な手作りスプレーと同じですね(*^^*)
2ml入り596円(税込・送料無料)の商品詳細は、コチラ☆
5ml入り1,028円(税込・送料無料)の商品詳細は、コチラ☆
「モスキートセレクト」オイルセットで自分好みにアレンジ
作りたい香りがあるけど・・・
虫対策以外で日常的にアロマを使用しないという方にはオイルセットもいいですね(*^^*)
「モスキートセレクト」は
- ローズゼラニウム(5ml)
- 真正ラベンダー(5ml)
- ユーカリ・レモン(5ml)
- レモングラス(5ml)
- シトロネラ(5ml)
がセットになっています。
5ml入りが5本セットで1,000円(税込・送料無料)!
「モスキートセレクト」というだけあって、忌避効果のあるオイルが一気に揃う手軽さがいい(。-_-。)
この価格ならちょっとチャレンジしてみようかな・・・
という気になります( ´艸`)
商品詳細は、コチラ☆
100%ピュアオイルは人工香料を含まないので、香りの持続力が弱いためこまめにスプレーしなおす必要があるとのこと。
オイルによっては合う合わないがあるので、パッチテスト等をしてから使うと良いそうです。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/mushi-sp/trackback